
日工建設株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、道路舗装工事、下水道管の補修・更生工事、環境・土木整備で人々のライフラインを支えています。福利厚生については、男性でも育休を取得された方がおり、また研修制度についても、新人研修が手厚いだけでなく、階層別研修というものがあり、スキルアップをする機会が多くあるなど働きやすい環境が整っています。研修制度の充実により、文系出身の方でも安心して働くことのできる環境が整っている魅力的な企業です。
ビジコミ一覧
【2021年2月 インタビュー】
「社員の方の生活と成長を第一に」
本日は、日工建設株式会社のご担当者様にお話を伺いました。 こちらの企業様は、道路舗装工事、下水道管の補修・更生工事、環境・土木整備で人々のライフラインを支えています。高い技術力が特徴で、官公庁をはじめとした取引先から厚い信頼を得ている企業様です。
お話を伺う中で特に魅力を感じた点は、社員の方の成長や生活を大切にしているところです。こちらの企業様では、それぞれの社員の生活に合わせて柔軟な対応をされています。福利厚生については、男性でも育休を取得された方がいるというお話が印象的で、働きやすい環境が整っていると感じました。また、研修制度についても、新人研修が手厚いだけでなく、階層別研修というものがあり、スキルアップをする機会が多くあるところに魅力を感じました。
文系出身の方も多いそうですが、この研修制度の充実により、文系出身の方でも安心して働くことのできる環境が整っていると感じました。
【2021年2月 インタビュー】
「アットホームな環境の “人”を大切にする企業」
本日は、日工建設株式会社様にインタビューをさせていただきました。 こちらは、2017年に設立50周年を迎えた企業様です。「舗装工事事業」「下水道事業」「環境・土木整備事業」を主軸として事業を展開しています。数多くの表彰に輝く実績を持ち、首都圏のライフラインを守り続けています。
私が特に魅力を感じた点は、「人」を大切にしている点です。入社前には土木の知識がない方が多いとのことでしたが、階層ごとに行われる社員研修や講師による講習など、手厚い教育制度を通し、30歳までには約90%が国家資格を取得できるそうです。
また、女性の少ない職場ではあるものの、女性社員の方は産休を取得でき、男性社員の方でも育休を取得できるそうです。住まいについてもこれまでは独身寮のみでしたが、マンションを借り上げ、安い価格でよりプライバシーを守れる環境を用意したそうです。 インタビューを通して、アットホームな環境の企業様であることがとても伝わってきました。
会社名 | 日工建設株式会社 |
---|---|
事業内容 | 舗装、土木、造園、下水道管路の管更生(EPR工法その他)、地下埋設物調査、下水道管路調査、防水止水工事ほか |
URL | https://www.nikko-pm.co.jp/ |
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝4-2-9 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 昭和42年 11月 |
従業員数 | 60名(男子52名/女子8名) |