
日経印刷株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
印刷のプロフェッショナル企業として出版会社や金融系の企業、その他にも様々な業界の企業とB to Bのビジネスを行っている。ARのデジタル技術との連動、競争ではなく共存。双方を生かしていくことでさらに様々な可能性が広がっていく面白い業界。性別問わず皆が活躍できる環境。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「競争ではなく共存を」
本日は日経印刷株式会社人事総務部の明比様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様は、印刷のプロフェッショナル企業として出版会社や金融系の企業、その他にも様々な業界の企業とB to Bのビジネスを行っています。仕事柄新年や新年度に仕事が集中するため、年末や年度末の納期が近い時期が特に忙しいそうです。
スマホやタブレットなどの電子媒体の普及によって印刷業はどうなっていくのか、ということをお聞きしたところ「紙媒体をスマホで読み取ると、そこから動画や音声などを見たり聞いたりできるARのデジタル技術との連動の普及も考えている」と教えていただきました。競争ではなく共存を考えているというところが非常に印象的で、どちらか一方に特化するのではなく、双方を生かしていくことでさらに様々な可能性が広がっていく面白い業界だと思いました。
印刷業ということで文系学生のエントリーが多いそうですが、学部や専攻は問わず様々な学生に興味を持ってもらいたいとおっしゃっていました。お話を伺い、これからの印刷業界の動向にとても興味を持ちました。さらに進化を遂げていく業界であるからこそ、文系理系関わらず、様々な視点を生かすことのできる企業様だと思います。
【2019年8月 訪問】
「紙とIT技術の融合」
本日は、人事総務部の明比様にお話を伺いました。日経印刷様は、平成30年1月に日本創発グループと経営統合をし、「人の思いをカタチに」という理念のもと、企画から発送までのトータルサービスをワンストップで行っています。
印刷業界というと、デジタル化の進展で厳しい状況であるというイメージがありましたが、業績は好調であるとのことです。そこには、顧客企業に対して短い納期で提案ができることや、営業の対応力の高さといった強みがあるそうです。また、統合経営をしたことで幅が広がり、IT技術と融合した新しい取り組みもされています。例として、ARといって、新聞などの紙にスマホをかざすと情報が読み取れるという技術が挙げられます。紙とIT技術を融合させ、時代の変化にも柔軟に対応されている点がとても印象的で、チャレンジングな姿勢はこれからも多くの顧客の満足度へと繋がっていくと思いました。 新卒採用では、営業職を主に募集しています。近年は女性からのエントリーも多いそうで、性別問わず皆が活躍できる環境であることがわかりました。営業職は基本的に研修から配属まで東京勤務となるため転勤がありません。自分の生活を大事にしながら仕事へも打ち込める非常に魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 日経印刷株式会社 |
---|---|
事業内容 | 印刷・印刷関連 出版 インターネット関連 情報処理 ソフトウエア |
URL | https://www.nik-prt.co.jp/recruit/index.html |
所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-15-5 |
資本金 | 8,000万円 |
設立 | 1966年5月 |
従業員数 | 455名(パート・アルバイト含む/2018年12月現在) |