
日本交通株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
タクシー業界のイメージががらっと変わった!東京都内でタクシーやハイヤーを扱う最大手の企業。学生の希望する業界として視野に入れにくいタクシー業界をもっと知ってもらいたい!在籍している約9900名の社員、学生一人ひとりの中身や本質を大切に想っている、人情のある社風。
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「働く“本質”」
本日は日本交通株式会社の土屋様にお話を伺いました。日本交通様は、東京都内でタクシーやハイヤーを扱う最大手の企業様です。売り上げは、タクシーとハイヤー半々ですが、利用者数としてはタクシーの方が圧倒的に多いとのことでした。また、在籍している約9900名の社員のうち、ほとんどが乗務員として働いています。新卒入社後はまず乗務員としてスタートし、土屋様も実際に1年半ほど経験したそうです。乗務員の勤務体系は隔日勤務であり、タクシーに乗り込み営業所に帰ってくるのは18時間後で、そこから洗車などのメンテナンスを行って一日の業務が完了します。翌日は休みですので、休みとのメリハリをつけて働くことができます。
また、土屋様のお話の中で最も印象に残ったことが、お金を稼ぐことは楽なことではないというお話です。やりがい、成長ももちろん大切なことではありますが、まずは「本質」を確かめることが必要だとお話してくださいました。私も就職活動をしていく中で、前者ばかり気にしてしまったのですが、働く本質とは何なのか、その先に仕事の楽しみがあるのだと思いました。
【2019年6月 訪問】
「ひとの本質を大切にする企業」
本日は株式会社日本交通様に訪問し、土屋様にインタビューさせていただきました。日本交通様は、東京23区、武蔵野市、三鷹市を拠点として、タクシー、ハイヤーを用いてお客様を目的地へ送り届けています。
特に魅力を感じた点は、お話を伺った土屋様の入社の決め手ともなった軽々しくない人情のある社風です。そして、その中で働く土屋様は、働いてみなければ良さがわからない、就職活動の際に学生の希望する業界として視野に入れにくいタクシー業界をもっと知ってもらいたいという思いのもと人事部で働いていらっしゃいます。土屋様の思いに感銘を受けました。また、印象的だったのは、採用にあたって自分自身のことを好きか、前向きかどうかを重視されていることです。うわべだけでなく、学生一人ひとりの中身や本質を大切に想っている企業様であるということが伝わってきました。
今まで知らなかった日本交通様の魅力を知ることができ、イメージががらっと変わった訪問となりました。
会社名 | 日本交通株式会社 |
---|---|
事業内容 | タクシー・ハイヤーによる一般乗用旅客自動車運送事業 及びマネジメント、自動車整備事業ほか |
URL | http://www.nihon-kotsu.co.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル |
資本金 | 100,000,000円 |
設立 | 1945年12月1日 |
従業員数 | 9,982人(2018年5月現在、連結) |