
日本コンピューター株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ITシステムの面から保健・福祉・介護分野の課題解決を手助け「IT×ヘルスケア」の分野のリーディングカンパニー。SEとしての知識だけでなく、介護や保健の知識も勉強している、社会貢献性の高い事業であり、多くの人々の生活を豊かにできる仕事はとても魅力的。
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「IT×ヘルスケア、右肩上がりの業界から社会に貢献」
日本コンピューター様はITシステムの面から保健・福祉・介護分野の課題解決を手助けしています。人々の健康寿命を伸ばすための施策として予防の観点に着目されており、健康診断や妊婦検診のお知らせの配信を効率化するために、対象者を抽出して処理できるシステムを作り、市区町村の自治体にITインフラを届けるなど「IT×ヘルスケア」の分野のリーディングカンパニーです。
お話を伺った桐明様は折衝の際、「相手の方と対等に話せるよう、一生懸命勉強する」ことを大切にされていたそうです。介護・保健に関して、資格を取れるレベルまで熱心に勉強し続けたそうです。仕事に対する桐明様の流儀や信念が感じられました。一番やりがいとなった案件は、全国で通用するような「難病法改正による市区町村役場のシステム化」を導入できたことだそうです。難病患者の方や役所現場の課題解決になるシステムをつくるため、難病について理解するべく医学書を本屋で読み漁り、勉強を続けた結果、コンペで競合他社から勝ち取り、システムの導入を成功させたと伺い感銘を受けました。
今後の展開として、現状の強みであるヘルスケア分野にとどまらず、コンシューマー向けのサービスも生み出そうとしています。新しい分野に挑戦することで、自社の強みと弱みに対する「気づき」を得たいと仰っていました。課題解決に本気で応えるべく、勉強を怠らない姿勢に感化されました。「IT×ヘルスケア」というどちらも成長途中の業界で、社会に貢献できる企業様です。
【2019年7月 訪問】
「ITで健康寿命に貢献!」
本日は日本コンピューター様へ訪問させていただき、グループ会社のニューアーチデザイニング株式会社の桐明様にお話を伺いました。日本コンピューター様は自治体向けのサービスを開発しており、ニューアーチデザイニング様はコンシューマ向けのアプリを開発しています。それぞれ社会貢献という観点から保健、介護、福祉とITを組み合わせたサービス、共働きの家庭に向けたアプリを提供しています。自治体の保健、介護に関する事務作業を最適化するサービスを提供しておりITから健康に寄与するというビジョンが印象的でした。健康診断の結果をデータ化するシステムでは、データから現れる傾向からソリューションを提案することも行っており、開発だけでなく保守などのアフターケアも一括で行っていることが強みです。
特に印象的だったことは桐明様ご自身についてのお話です。桐明様は保健師との商談のために保健師の勉強を自主的にし、商談に臨んだそうです。SEとしての知識だけでなく、介護や保健の知識も勉強していることに驚きました。また、桐明様はコンシューマ向けのアプリの開発をされていますが、共働き家庭向けのアプリの開発は、私自身両親が共働きだったためとても印象に残りました。
社会貢献性の高い事業であり、多くの人々の生活を豊かにできる仕事はとても魅力的でした。さらに、お話をお伺いした桐明様の考え方にも魅力を感じたインタビューでした。
会社名 | 日本コンピューター株式会社 |
---|---|
事業内容 | アプリ開発 |
URL | https://www.nck.co.jp/ |
所在地 | 東京本社 〒105-7110 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F 本店 〒802-0004 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-4-1 ソフトウェア開発センター 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-42-5 太陽生命大宮ビル5F 大阪営業所 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目7-18アストロ新大阪ビル9F |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 1969年9月 |
従業員数 | 139名 |