
南海辰村建設株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
南海電鉄グループの一員であり、鉄道施設関係を一から作ることができる点が強みのゼネコン。信頼と建設物の品質に重きを置き、発注者の方から受注を得ている。とても伸び伸びとした雰囲気、アットホームで、チームワークや協調性を重んじる企業。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「アットホームな雰囲気」
南海辰村建設株式会社総務部人事担当の白谷様にお話を伺いました。こちらの企業様は、関西で有名な南海電鉄のグループ会社であり、総合建設事業を主軸としています。具体的には、南海電鉄関連の鉄道工事をはじめ、公共工事、民間工事(マンション、学校、病院)など大小様々な規模の工事に携わっています。
今回のインタビューで、今まで私が思っていた建設業界のイメージが変わりました。今までは上下関係が厳しく、プレッシャーも多いイメージでしたが、白谷様にお話を伺う中でとても伸び伸びとした雰囲気を感じました。とてもアットホームで、チームワークや協調性を重んじる企業様であることがわかり、今まで抱いていたイメージが大きくかわりました。
また、建設業界は様々な業界の方と関係を持つことができます。様々な接点を持つことで、自分の視野もどんどん広がっていく面白さがあると思いました。孤軍奮闘ではなく、チームで協力して成し遂げることでやりがいも楽しさも倍増させることができる企業様です。
【2019年9月 訪問】
「伝統と革新」
本日は人と技術を大切にする南海辰村建設様に訪問しました。南海電鉄グループの一員であり、鉄道施設関係を一から作ることができる点が強みのゼネコンです。また、信頼と建設物の品質に重きを置き、発注者の方から受注を得ているそうです。人の面に関しても比較的平均年齢は高いものの、アットホームな雰囲気でいつでも親身になってくれる人達ばかりであると人事の方もおっしゃっていました。そういった点からクライアント様に絶大な信頼を得ているのだと感じました。
社内は技術者が3分の2を占めており、理系出身の方が活躍されていますが、文系でも事務という形で会社を支えることができます。今後の課題点として人手不足、労働時間の短縮が挙げられるようです。労働時間の短縮については全社を挙げて、有給休暇の取得率をあげる取り組みを実施していると伺い、課題に対しても具体的に取り組まれている姿が印象的でした。
本日お話を伺い、昔ながらの伝統も残しつつ、時代と共に革新していく点がとても魅力に感じました。社員一丸となりチャレンジを続けていく南海辰村建設様では、皆で作り上げていく喜びを実感できると思いました。
【2019年9月 訪問】
「アットホームで頼れる会社」
本日は南海辰村建設様へ訪問させていただきました。お話を伺い、一番印象に残ったことは、社風がアットホームだということです。私の勝手なイメージとして、建設業界は上下関係が厳しく、現場監督も一人で過酷だと思っていました。ですが、南海辰村建設様は温かな雰囲気の中で協力しながら仕事に取り組むことができます。また、一人では扱えないような比較的大きな規模のプロジェクトが多いため、人をまとめたり協力を仰ぎながら仕事を進めていくことが多いそうです。
このように、人との関わりを大切にすることが求められるため、採用においても相手のことをしっかり理解し、相手の要望にしっかり答えるコミュニケーション力を重視されています。信頼が大切な業界でもあるので、コミュニケーション力の重要性には納得しました。インタビューの中では、入社の理由は“人”であったというお話も伺い、人も魅力、強みの企業様だと感じました。
会社名 | 南海辰村建設株式会社 |
---|---|
事業内容 | 総合建設業(土木、建築、管、電気および電気通信工事、その他建設工事全般) ならびに設計業、不動産所有売買 |
URL | https://www.nantatsu.co.jp/ |
所在地 | 大阪市浪速区難波中三丁目5番19号 |
資本金 | 2,000百万円 |
設立 | 1944年6月30日 |
従業員数 | 441人(2019年3月末日現在) |