
株式会社なにわ花いちば× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
花の生産者から花を預かり、花屋などに販売する卸売、また、地元の小中学校へ出向き、花を通じて、心を込めて育てることや、花にも命があることを伝える授業(花育)を実施している地域への貢献度の高い企業。できるだけ生産者や花屋の希望に応える条件で花の取引を行うことにより、生産者や花屋の期待に応えることを大切にしている。人を笑顔にできる「花」という商材を扱うことに興味のある方にとって、とても魅力的な企業。
ビジコミ一覧
【2020年9月 訪問】
「笑顔と幸せを提供する」
本日は、株式会社なにわ花いちば様にお話を伺いました。こちらの企業様は、生産者から商品である花を預かり、その預かった花を花屋に卸す、生産者と花屋との「架け橋」のような役割を担っています。
こちらの企業様では、250品目程の花を取り扱っていますが、花に関する知識があまりない人であっても、活躍できる環境が整っていると感じました。具体的には、実際に生産者や花屋を訪問し、業務や花に対する知識を、丁寧かつ着実に深めることができる研修制度があります。また、研修後も、花の品目ごとに分けられたチームで業務を行うため、知識や経験を深め、成長し続けることが可能です。配属先は、本人の希望と適性を見て、品目ごとに異なる花の特徴とその人の性格との類似点に合わせて決めているそうで、ユニークで新しい視点に非常に興味を持ちました。
「花は、生きていくためには必要ではないが、心の豊かさや相手に気持ちを伝えるためのツールである」というご担当者様のお言葉が印象的でした。花を通して、人々に笑顔と幸せを届けられる、やりがいがある素敵な仕事だと感じました。
【2020年9月 訪問】
「笑顔を大切にする」
本日は、株式会社なにわ花いちば様にお話を伺いました。こちらの企業様は、花の生産者から花を預かり、花屋などに販売する卸売をメインに行っています。また、地元の小中学校へ出向き、花を通じて、心を込めて育てることや、花にも命があることを伝える授業(花育)を実施しており、地域への貢献も大切にしています。
お話を伺う中で、できるだけ生産者や花屋の希望に応える条件で、花の取引を行うことにより、生産者や花屋の期待に応えることを大切にしていると感じました。また、そのように生産者や花屋の要望に応えて、笑顔になってもらえることが、この仕事のやりがいであると仰っていました。
コロナ禍の影響でIT化が進み、現在は、オンラインで花の取引が行われている状況ですが、それでも生産者や花屋と対面で話す機会は多いそうで、「気持ちの良い挨拶ができる、元気な人に来て欲しい」と仰っていました。他にも、ITやSNSに強い人を求めているそうです。こちらの企業様に勤めている方は、学歴や入社までの人生経験も様々だそうです。人を笑顔にできる「花」という商材を扱うことに興味のある方にとって、とても魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社なにわ花いちば |
---|---|
事業内容 | 花の販売 |
URL | https://sites.google.com/naniwa-hana.co.jp/naniwa-hana/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 |
所在地 | 大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70 |
資本金 | 4億7,377万円 |
設立 | 平成6年1月 |
従業員数 | (平成31年6月期) 88名 |