
株式会社七星科学研究所× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
より良い製品を生み出していく!コネクタ、ダイキャスト、光通信機器の製造するコネクタメーカー。部署一丸となって一つのものを作り上げる。ワークライフバランスが重視、女性社員の産休育休からの復帰率が100%、しっかりと知識と経験を積みながらキャリアアップができる。
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「一丸となってより良い製品を」
株式会社七星科学研究所総務部の山下様にお話を伺いました。こちらの企業様の事業内容は、コネクタ、ダイキャスト、光通信機器の製造です。高圧電力用のコネクタは業界内でトップとのことで、高い技術力から東京オリンピックの設備品で使われるコネクタの依頼が多くきているそうです。また、社内の部署間のつながりが強く、連携して試作品がすぐに作れるそうで、コンペの際に図面ではなく試作品を提示できることも強みであると仰っていました。
採用者数は製造業ということもあり男性が多いそうですが、女性も現場のリーダーとして活躍されているそうです。さらに、残業時間が少なく産休育休が取りやすい環境が整っているため、女性が子育てをしながらでも働き易い魅力的な職場であると感じました。
最後に山下様にお仕事のやりがいをお聞きしたところ、「全部署一丸となって一つのものを作り上げ、それが評価された時」とのお言葉をいただきました。一人ひとりの力が合わさり、より良い製品を生み出していくという企業様の強さを感じました。
【2019年6月 訪問】
「常に一歩先を目指して」
本日は株式会社七星科学研究所総務部の山下様へインタビューさせていただきました。七星科学研究所様はコネクタ、ダイキャスト、光通信機器を中心に製品づくりを行なっているコネクタメーカーです。一貫生産システムをとっているため生産が他社より早く、不良品が少ないことが特徴です。また、消耗による部品の交換などはまた同じ会社を指名する傾向があるため、安定性もあります。
働き方として、ワークライフバランスが重視されていることも特徴的です。女性社員の産休育休からの復帰率が100%ということからも、ライフイベントがあっても長く働き続けられる環境であることがわかります。残業時間もここ数年はオリンピック需要によって増えていると仰っていましたが、月に7.3時間と少なく、それまでは残業はほぼなかったそうです。
文系出身でも入社後は工場での研修を行い、自社製品についての知識をつけてから配属されるそうです。しっかりと知識と経験を積みながらキャリアアップができる魅力的な企業様であると感じました。
会社名 | 株式会社七星科学研究所 |
---|---|
事業内容 | 通信機器・産業機器・医療機器・電源設備・測定機器・電子機器用などの各種コネクタの開発製造販売およびダイカスト鋳造、光通信機器の開発製造販売 |
URL | https://www.nanabosi.co.jp/ |
所在地 | 東京都中野区上高田1-49-15 |
資本金 | 4,000万円 |
設立 | 昭和18年9月20日 |
従業員数 | 246名(平成27年5月現在) |