
株式会社みんなのウェディング× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ユーザーファースト!主に花嫁をターゲットとした結婚に関する口コミサイトの運営。手を挙げると興味のある仕事に携わることができる風土。「結婚式を挙げない人をなくしたい」結婚という文化そのものを大切にされている企業。
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「結婚式という文化を守る」
株式会社みんなのウエディング人事総務部の吉田様にお話を伺いました。事業内容は主に花嫁をターゲットとした結婚に関する口コミサイトの運営です。ユーザーファーストを掲げており、花嫁同士のコミュニティの中で結婚式にかかった費用明細など踏み込んだ内容も掲載し、花嫁の不安を取り除く工夫をしていることが強みだそうです。
お話の中で特に印象的だったことは、結婚式場関係者を集め、集客に成功した式場を取り上げ、セミナーや相談会を行なっていることです。結婚式を挙げる新郎新婦だけでなく、挙げる場を提供する式場側にもアプローチをかけることで、結婚という文化を盛り立てようとする企業様に魅力を感じました。
また、社内は手を挙げると興味のある仕事に携わることができる風土だそうで、そのような環境がお客様のことを考えた新しいアイディアを生み出しているのだと思いました。
最後に吉田様から就活生に対して「学生でしかできないことを経験し、就職活動も妥協せずに頑張って欲しい」というお言葉をいただきました。後悔のないように自分から行動し、挑戦する姿勢を大切にしたいと思います。
【2019年7月 訪問】
「全てのひとに“自分らしい”結婚式を」
株式会社みんなのウェディング様に訪問し、人事総務部の吉田様にお話を伺いました。主な事業は結婚式に関する口コミサイトの運営ですが、会費婚を事業とする子会社のRCUBE様と連携することで、サイトで情報を提供するだけでなく、その後の結婚式の企画・運営まで一貫してサポートできることが強みであると伺いました。また、もう一つの強みとして、家族や友達にも相談できず孤独になりやすい花嫁のために、式について相談できるコミュニティづくりにも取り組まれていることが挙げられます。このコミュニティでは、同じ時期に式を挙げる仲間や先輩花嫁を見つけたり、人には聞きづらい結婚式の費用について気軽に質問したりすることができます。口コミサイトやコミュニティの中では、式に関するどんな意見も包み隠さず投稿できるので、花嫁は不安を解消しやすいと思いました。綺麗事を並べるのではなくて、心から花嫁に寄り添いたいという、企業様のユーザーファーストの理念が伝わってきました。
結婚報告の新しいカタチ「スマホで挙げる結婚式<WISH>」のように、新しい結婚式の形をたくさん生み出しながらも、全てのサービスの根底にあるのは、「結婚式を挙げない人をなくしたい」という思いです。型にとらわれない結婚を提案しながら、結婚という文化そのものを大切にされている企業様でした。
会社名 | 株式会社みんなのウェディング |
---|---|
事業内容 | 結婚式場の口コミサイト運営事業 |
URL | https://www.mwed.jp/ |
所在地 | 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル23階 |
資本金 | 5400万円(2018年9月末現在) |
設立 | 2010年10月01 日 |
従業員数 | 100名 |