
株式会社エム・システム技研× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
国内でトップシェアの信号変換機等、時代の最先端を担っている製品を作っている企業。 今後東アジア市場へグローバル展開。若手でも早いうちから活躍することができる年俸制。
ビジコミ一覧

立教大学 社会学部 2年(男性)
時代と共に
IOT技術が発達していく中で、情報を繋ぐ役割を担う機器を作る、エム・システム技研様は、時代と共に大きく成長していく企業様だと思いました。
拡大する中国を中心とした東アジア市場でも、時代と共に勢力を伸ばしてことができると感じ、今後の展開にとても興味が湧きました。

専修大学 ネットワーク情報学部 2年(男性)
臨機応変
SCF(システムコントロールフェア)というものに参加をさせて頂きながら、インタビューを行いました。イベントという事もあり、エムシステム技研様の事業内容や、開発した機器を間近で見ることが出来た為、非常に身近に感じることが出来ました。
国内でトップシェアの信号変換機は、今回説明をしてくださったおかげで、理解が深まりました。

明治大学 商学部 3年(男性)
平等に繋ぐ
競合他社の信号変化期や、リモーター製品の場合、表示機やシステムを統一しなければいけないのですが、エム・システム技研様の商品の場合、どの企業のどの表示機やシステムでも繋ぐことが出来るので、システムを乗り換えるコストが無いという点が魅力的でした。また、若手社員でも成果を出せば昇給がある年俸制、喫煙の為の休憩が、禁煙者にとって不平等なので全面禁煙にするという点が、他の企業と違い特徴的でした。
若手でもやるきさえあれば早いうちから活躍することができる、魅力的な企業様でした。

恵泉女学園大学 人文学部 3年(女性)
仕事が評価・成長へ繋がる
私自身、今まで知らない企業様だったのですが、生活をする上で必ず必要になっている導線だったので、興味を持ってお話を聞くことが出来ました。
お話の中で特に印象に残ったのは、年俸制を取っているという点で、自分自身が出した成果がダイレクトに評価として得ることが出来る為、自分の成長にそのまま繋がっていくのだと思いました。

東海大学 情報理工学部 3年(男性)
挑戦し続けられる環境
エム・システム技研様の出展ブースを見学させて頂きながら、インタビューを行いました。
エム・システム技研様は、計装業界の中で、信号変換機のシェアが国内トップとの事でした。給与は年俸制を取っているそうで、実力があり活躍をしている方は、どんどん責任のある仕事をする事ができるということでした。ブースで拝見させて頂いたIoTの通信制御装置は、時代の最先端を担っている製品だと感じました。
会社名 | 株式会社エム・システム技研 |
---|---|
事業内容 | 産業用電子機器の製造・販売 |
URL | http://www.m-system.co.jp/Japanese/ |
所在地 | 〒557-0063 大阪市西成区南津守5-2-55 |
資本金 | 9,600万円(未上場) |
設立 | 1972年(昭和47年)4月 |
従業員数 | 284名 |