
マネックス証券株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ネットを利用した証券会社。金融商品の売買によって発生する手数料を安く提供。現場の社員の方が声をあげて実現した事業、裁量権を持って働くことができる。仕事のスピードの速さ・ボトムアップのスピード感、やりたいことを積極的に実現できる環境。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「裁量権と多様性」
マネックス証券株式会社人事部の山下様にお話を伺いました。マネックス証券様は、オンライン証券の売買を主に行っています。証券会社は経済学部などを卒業した人が多いのかと思っていましたが、学部は不問で採用しており、入社後に4~6か月の研修があることを知り驚きました。
お話を伺い特に魅力的に感じたことは、多様性を認め、裁量権を持って働くことができることです。この2点がよく表れているのが、LGBTパートナー口座というサービスだと感じました。これは、戸籍上では夫婦と認められていない同姓カップルも口座を開くことができるというサービスです。このサービスは、現場の社員の方が声をあげて実現した事業だそうで、やりたいことを積極的に実現できる環境があるのだと思いました。また、行動指針の中に、お客様と社員の多様性を尊重するという項目がある通り、多様性を認めることを実行していることがわかりました。
オフィス見学もさせていただきましたが、会議室の名前がドルやユーロという通貨の名前であり、またガラス張りで広々としていて、ユニークで素敵なオフィスでした。社員の方の服装も自由で、自由で明るい雰囲気が魅力の企業様だと思いました。
【2019年8月 訪問】
「金融×IT」
本日はマネックス証券株式会社の山下様にお話を伺いました。マネックス証券様は、ネットを利用した証券会社です。ネットでの取引にすることで、人件費等のコストが抑制できるため、金融商品の売買によって発生する手数料を安く提供できています。
金融系というと、堅苦しい・決められた業務が多いといったイメージがありましたが、マネックス様は金融とITを掛け合わさった企業様であるため、金融というよりもITの雰囲気が色濃いという特徴があります。例えば、社員様の服装がジーパンやTシャツなどとても自由度が高かったり、社内も非常におしゃれで柔らかい印象を受けました。私はこの自由な雰囲気を体感して、金融業界独特の敷居の高さを全く感じず、非常に楽しくインタビューすることができました。
山下様にフレックスの魅力について伺ったところ、仕事のスピードの速さだとお答えいただきました。一般的な企業だと、1つのアイディアを実現するために凝った説明資料が必要かと思います。しかし、マネックス証券様では、良いアイディアは上司に伝えるとさらにその上へと話を通してくださるそうです。ボトムアップのスピード感はこちらの企業様の大きな魅力であり、様々なアイディアが生まれる秘訣なのだと感じました。
会社名 | マネックス証券株式会社 |
---|---|
事業内容 | 金融商品取引業、金融商品取引業付随業務、その他業務 |
URL | https://www.monex.co.jp/ |
所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25階 |
資本金 | 12,200百万円 |
設立 | 1999年5月 |
従業員数 | 299人 |