
株式会社宮本組× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ドローンを飛ばして測量、新たな技術も積極的に取り入れている土木工事業。建設業界46万社のうち企業ランキングが全国83位。資格取得を手厚くサポートする文化もある。熱い思いで土木工業界を変えていく、仕事が本当に好きなことが伝わってくる!
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「新しい文化を柔軟に受け入れ、土木事業に新風を」
宮本組様では土木工事業を行っていますが、ドローンを飛ばして測量を行うICT施工など新たな技術も積極的に取り入れています。入社後は2ヶ月半の研修を通して資格などを取得後、現場に出るそうです。事務系、技術系、オペレーターの採用がありますが、いずれも文系出身の社員も活躍しているそうで、事前知識がなくても入社後にしっかりと学び、一人前として成長できる環境であることがわかりました。
特筆すべきは、建設業界46万社のうち企業ランキングが全国83位で、着実に業績が向上していることです。これは、技術が高いためであり、国家資格等の取得については社員同士で行う勉強会や費用の負担など、資格取得を手厚くサポートする文化があるからこそだと思いました。またオペレーターから技術職などへのジョブローテーションもあるそうです。
最後に将来について伺うと、ICT導入率を増やして技術的な知識が求められる作業の壁を減らす事や、元々、関西の会社だったことから今後は関東の新東名やリニア工事、羽田空港拡張などの仕事にも注力していきたいと仰っていました。お話を伺った松本様、舟根様、山口様はとても柔軟な考えをお持ちで、何より仕事が本当に好きなことが伝わってきて、これからの展開がとても楽しみだと感じました。
【2019年7月 訪問】
「熱い思いで土木工業界を変えていく」
本日は株式会社宮本組様に訪問させていただきました。宮本組様は姫路に本社を構える土木工事業を営む企業様で、関西を中心に全国の土木工事を担っていらっしゃいます。ICTの導入にも積極的で、ドローンを使った測量も行っているそうです。
強みは、大型重機の所有台数が多いことと、同業他社に先んじてICTの領域に力を入れていることです。まず大型重機の所有台数が多いことでレンタル会社等を通さずに営業ができ、大型重機に精通している社員さんも多いため、活躍できる場面が多いそうです。またICT事業に関しては、遠隔操作による無人施工を可能にすることが目標だそうで、実現すれば女性や土木技術に精通していない文系の社員であっても活躍できる業界になるだろうとおっしゃっていました。そのため今後は女性や文系の方にもこの業界に目を向けてほしいとおっしゃっており、業界を変える存在だと感じました。
インタビューでは実例について資料を用いて丁寧に教えてくださったり、PRの動画で現場の迫力を伝えてくださったりと仕事に対する熱意がひしひしと伝わってきて、こちらまで熱くなってしまいました。「学生時代にやりたいことをやり切った経験は社会人になっても役に立つ」「チャレンジしやすい時代の流れの中でいろいろなことに果敢に挑戦してほしい」とアドバイスもいただき、とても有意義な時間でした。
会社名 | 株式会社宮本組 |
---|---|
事業内容 | 圧縮機,分離機,大型過給機,油圧モータ・ポンプ,歯車装置,給油装置の開発・設計・製造・販売。プラントエンジニアリングおよび据付,一般土木建築工事一式 二級建築士事務所 一般区域貨物自動車運送事業 宅地建物取引業 産業廃棄物収集運搬業 |
URL | http://miyamotogumi.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町二丁目1番5号(マストライフ神田錦町) |
資本金 | 98,000,000円 |
設立 | 1951年04月10日 |
従業員数 | 336名 |