
株式会社宮木電機製作所× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらは、電気機械器具の製造販売を行なっている企業様で、事業は配電盤、防爆関連、ソーラーの三つの柱で行っています。大きく分けると配電盤が売上の6割を占めており、3割が防爆関連、その他で1割となっています。 1918年から現在まで続いている秘訣として、大手との取引がある点、配電盤を手掛ける企業がたくさんある中で、設計力・技術力に長けており、全国にお客様がいる点、防爆製品を国内で取り扱っている企業が少ない点が挙げられます。
ビジコミ一覧
【2021年1月 インタビュー】
本日は、株式会社宮木電機製作所様にインタビューをさせていただきました。こちらの企業様は、配電盤、防爆関連、ソーラー関連の3つの事業を行っています。
私が魅力に感じたことは、独自の福利厚生制度を導入しており、日々技術力を上げられる環境が整っていることです。
奨学金返済の負担軽減に加え、一部条件はありますが7年間家賃を全額補助してもらえる住宅補助制度があります。また、資格取得のための費用や、受験料を企業様が負担する制度もあります。このような福利厚生制度があることにより、設計などの仕事に集中でき、努力し続けることができると思いました。自分の市場価値を上げたい方、モノづくりを真剣にしたい方に合っている職場だと思います。
もう一つ魅力に感じたことは、従業員一人ひとりが顧客を大切にしているところです。
100年以上企業が存続している理由を伺ったところ、顧客のニーズに応えた安全性の高い製品を作り続け、地道な信頼関係を築いてきたからだと仰っていました。
地道に努力を積み重ね、発展してこられた企業様なのだと感じました。
【2021年1月 インタビュー】
「福利厚生の充実した、働きやすい環境の企業」
本日は、株式会社宮木電機製作所様にインタビューをさせていただきました。
こちらは、電気機械器具の製造販売を行なっている企業様で、事業は配電盤、防爆関連、ソーラーの三つの柱で行っています。大きく分けると配電盤が売上の6割を占めており、3割が防爆関連、その他で1割となっています。
1918年から現在まで続いている秘訣として、大手との取引がある点、配電盤を手掛ける企業がたくさんある中で、設計力・技術力に長けており、全国にお客様がいる点、防爆製品を国内で取り扱っている企業が少ない点が挙げられます。
こちらの企業様は福利厚生がとても充実しています。基本的な制度はもちろん、一部条件はありますが7年間の住宅補助、資格取得のための費用、受験料の支援、お弁当代半額、確定拠出年金、提案制度などがあります。
また、就業規則を整えたため、働きやすい環境になったそうです。ものづくりが好きで、スキルアップのために勉強、努力ができる方、仲間と協力し、提案や改善できる方、コミュニケーション能力がある方にとって、魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社宮木電機製作所 |
---|---|
事業内容 | 電気機械器具の製造販売 |
URL | http://www.miyaki-elec.co.jp/ |
所在地 | 京都府亀岡市大井町並河3丁目16番18号 |
資本金 | 9,900万円 |
設立 | 1918年5月1日(大正7年) |
従業員数 | 140名 |