三菱ガス化学株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「社会と分かち合える価値の創造」という理念を念頭に置きつつ、多岐にわたる事業を展開しています。 化学薬品などは、製造したものを別の企業様に提供し、そこから加工されるものが多く、あまり世間に名前が出ない事業もあります 。また、様々な経験を通して得た着眼点や意見などを大切にしているそうです。 事業に躍進していらっしゃる企業様なので、とてもやりがいを感じられるのではないかと思います。
ビジコミ一覧
【2018年12月 訪問】
「日本で唯一の技術」
本日は、三菱ガス化学株式会社様の廣野様にお話を伺いました。 こちらの企業様は、「社会と分かち合える価値の創造」という理念を念頭に置きつつ、医・食、情報・通信、モビリティ、エネルギー、インフラ、の5つの中で、多岐にわたる事業を展開しています。化学薬品などは、製造したものを別の企業様に提供し、そこから加工されるものが多く、あまり世間に名前が出ない事業もありますが、脱酸素剤のエージレスは、こちらの企業様が国内で7割を生産しており、日常に接するもので、見たことも多いのではないかと思います。 また、最近はスマートフォンのカメラのレンズの開発などに力を入れており、時代の流れに沿って新規事業を展開しています。少数精鋭のスタイルで、風通しも良く、安定した基盤がある上で新たな意見を出し合っていく、ベンチャー気質のようなものも感じられました。技術があるからこそ、そこから派生した様々な分野へと進んでいくことが可能なのだと感じました。
今後の展望として、他社では真似出来ない、三菱ガス化学株式会社様だからこそできる技術を使った新規事業への展開をあげていました。若手も、意見を求められる場が多くあり、常に自分の意見を持つことが大切であると仰っていました。また、様々な経験を通して得た着眼点や意見などを大切にしているそうです。様々な事業に躍進していらっしゃる企業様なので、とてもやりがいを感じられるのではないかと思います。
【2018年12月 訪問】
「自分の意見を持つこと」
本日私は三菱ガス化学株式会社の廣野様にお話を伺いました。こちらの企業様は社会を支える基礎化学品から身近な機能製品、そして資源開発に至るまで、医・食、情報・通信、モビリティ、エネルギー、インフラの5つの事業の領域の中で幅広く事業を展開する化学メーカー様です。こちらの企業様の強みは、他社がやっていないことをやっていること、扱っている製品の幅が広いことの2点が挙げられます。まず、国内で唯一メタノールを扱っている企業様として、今後も他社が真似できない技術・製品を開発していくとおっしゃっていて、熱意に魅力を感じました。 また、多くの製品を扱っているので、万が一ある製品の売れ行きが好調ではなくなったとしても、他の製品で売上を補うことができるので、安定した売り上げを保つことができます。そうすることにより、企業として新しいことにも挑戦しやすいとのことでした。
少数精鋭のため、一人一人が行える仕事の幅が広く、自分の意見も通しやすい環境が整っています。常に自分の意見を持っておくことが活躍する秘訣だと仰っていましたので、私もすぐに実践しようと思います。
会社名 | 三菱ガス化学株式会社 |
---|---|
事業内容 | 三菱ガス化学は「天然ガス系化学品」、「芳香族化学品」、「機能化学品」、「特殊機能材」の4つのカンパニーを柱に、基礎化学品からファインケミカル、機能材料まで、独創性の高い製品を提供しています。 時代に先行する新しい素材や技術の開発を通じて、社会の要請に絶えず応えられるよう、各事業分野の技術革新を進めるとともに、新たな化学の未来を作るための挑戦を続けています。 |
URL | https://www.mgc.co.jp/corporate/ |
所在地 | 〒100-8324 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 本社地図 |
資本金 | 419.7億円(2019年3月末現在) |
設立 | 1951年4月21日 |
従業員数 | 2,355名【連結:8,276名】(2019年3月末現在) |