
株式会社松村組× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
現場の指示をしている女性がいることや、営業の業務では信頼の厚いお客様が多い。 営業部の方が意識して行うことで信頼が構築される。 北海道から沖縄まで全国に支店を構え、建築物は道路や集合住宅から大学のキャンパスや病院、美術館など私たちにとって身近な建物から文化施設など多岐にわたります。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「信頼のある街づくりを」
本日は、株式会社松村組の武田様にインタビューをさせて頂きました。事業内容としては、建設業界の中で施工計画や品質管理、工程管理など工事の総合的なマネジメント業務を行っております。創業125周年の歴史があり、蓄積された技術力を持っているため、多くの共同住宅や施設など幅広い実績があります。
私はこちらの企業様で活躍している女性や、営業の方の働き方について興味を持ちました。現場の指示をしている女性がいることや、営業の業務では信頼の厚いお客様が多いということを伺い、この点が特に他の企業様にはない特徴だと感じました。その背景として、社員の方一人ひとりが誠実に業務に取り組まれているという点を挙げてくださいました。営業部の方が意識して行うことで信頼が構築され、建物のリニューアルする際にも、既存のお客様からの依頼が多いそうです。社内の雰囲気は、気さくな方が多いそうです。
理系や文系でも現場に携われるため、建設業界に関心のある方にとって魅力的な企業様です。
【2019年12月 訪問】
「女性も働きやすい環境」
本日は株式会社松村組の武田様にお話を伺いました。こちらの企業様は、建設工事の請負と管理、建設コンサルタントなどを行っています。今年で125周年という長い歴史を持っており、北海道から沖縄まで全国に支店を構え、建築物は道路や集合住宅から大学のキャンパスや病院、美術館など私たちにとって身近な建物から文化施設など多岐にわたります。
私は、ゼネコン業界に対して男性社会でバリバリ営業するというイメージがありましたが、社内には気さくな方が多く、雰囲気は和気あいあいで明るいと聞き、イメージが変わりました。実際に、武田様がひとりで残業していたときには「終わったら一緒に呑もう」と声をかけてくれた同僚もいたと伺いました。また営業では、皆が型通りのやり方で業務を行うというよりも、“人それぞれの営業スタイルを創ろう”という考えが根底にあるそうです。男性が多い職場ですが、今後、女性にとって働きやすい環境を築くために、技術者の女性が働く現場に清潔な個室トイレを設置するなど、小さい工夫から少しずつ考えていらっしゃるそうです。
求める人物像は、“粘り強さ”のある人です。できないからやらない、見ているだけにするのではなく、分からないことをそのままにせず、聞ける人、業務に対して貪欲に学ぶ姿勢のある人が求められています。
技術職は、専門の知識を持っている方のみの募集ですが、まちづくりや建築業界に興味がある学生とってぴったりの企業様だと思いました。
会社名 | 株式会社松村組 |
---|---|
事業内容 |
|
URL | https://www.matsumura-gumi.co.jp/ |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号 郵船ビル |
資本金 | 5億円 |
設立 | 大正8年7月15日 |
従業員数 | 382人(平成29年8月1日現在) |