
丸全昭和運輸株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、陸運、海運、空運と幅広い分野で、様々な貨物を扱う総合物流事業を展開しています。特に、物流の計画から流通に至るまでを現場作業も含めて一括して請け負う、アセット型3PL事業が特徴です。
ビジコミ一覧
【2021年1月 インタビュー】
「安心して働ける環境作り」
本日は、丸全昭和運輸株式会社のご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、陸運、海運、空運と幅広い分野で、様々な貨物を扱う総合物流事業を展開しています。特に、物流の計画から流通に至るまでを現場作業も含めて一括して請け負う、アセット型3PL事業が特徴です。
お話を伺う中で魅力に感じたところは、働きやすい環境作りが整っている事です。評価制度や研修制度などの社内制度の充実、上司とのコミュニケーションの取りやすさ、女性が長く働くことのできる制度の整備など、社員の方のために様々な取り組みが行われていて、風通しの良さが伺えました。
お話の中で印象的だったのは、コロナ禍への対応です。テレワークが推奨される中でも、オンラインのツールを用いてコミュニケーションを工夫されていたり、オンラインで新入社員同士の交流の場を設けるなど、社員の方との繋がりを大切にしている企業様だと感じました。インターンシップや選考などについても、それぞれの状況に合わせて柔軟に対応されているそうです。
安心して成長していくことのできる環境がある、とても魅力的な企業様だと感じました。
【2021年1月 インタビュー】
「あらゆる会社の物流を引き受ける」
本日は、丸全昭和運輸株式会社のご担当者様にお話を伺いました。
こちらは、全国約200か所の拠点と海外にも拠点を構えている物流事業を行う企業様で、現場力を強化した結果、クライアントの物流部門を全て請け負う形態もとれるようになったことが特徴です。アセットの拡充により様々な種類の商品を扱うことができ、それを強みに3PL事業を拡大しています。
こちらの企業様は、倉庫業務や海運業務など様々な部門があり、業務内容が多岐に渡るのが特徴です。入社してから10年の間に3事業所を経験という指標を掲げていますが、様々な部門でジョブローテーションが可能なため、多くの事を経験できる点が魅力や働きがいに繋がると感じました。
また、倉庫業務では基本的に社員の方は現場のマネジメント、海運業務では、輸出入にかかる事務や通関手続き、または積込などの現場指揮が中心になりますが、人間関係をうまく築いたり、周囲に影響を与え、活躍できる環境があるという印象を受けました。
評価制度については、非管理職には部門の課長・所長のように数字評価が無いため、日頃から自分の仕事を傍で見ている上司の方に「仕事への熱量/能力」「人間基礎力」などを半期ごとに評価していただけます。短いスパンで自己を見直す機会となり、より成長できる仕組みを感じました。
インターンも1dayと就業型があり、実際の業務内容に近い内容となっています。最後に、ご担当者様より就活生へ「様々な業界を見て価値観を広めて欲しい」とのお言葉をいただきました。
事業の魅力にとどまらない素敵な企業様だと感じました。
会社名 | 丸全昭和運輸株式会社 |
---|---|
事業内容 | 物流事業、構内作業及び機械荷役事業、その他事業 |
URL | https://www.maruzenshowa.co.jp |
所在地 | 〒231-8419 横浜市中区南仲通2-15 |
資本金 | 101億1,726万1,194円(2020年3月末現在) |
設立 | 1931年(昭和6年)8月17日 |
従業員数 | 3,842名(2020年3月末現在) |