
株式会社豆源× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、おかきや豆菓子を中心に製造・販売しています。 1865年創業という長い歴史を持ち、最近ではオンラインショップや百貨店でも販売を行っているそうです。 本日のお話を伺って、特に印象に残った点が二つあります。 まず一点目が、やりがいについてです。 「お客様に日常的に食べてもらうこと」を大切にしており、お客様にとって「入りやすい」と感じるお店の雰囲気作りなども意識しているそうです。 二点目は、採用に関してです。 インターンシップでは、実際の仕事に近い体験などを行うそうです。 ぜひ、見ていただきたいと思いました。
ビジコミ一覧
【2020年11月 インタビュー】
「日常の中にあるお菓子を目指して」
本日は、株式会社豆源様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様では、豆菓子とおかきの製造・販売をしています。豆菓子には洋風の味付けのものもあり、味のバリエーションが豊富なことが特徴です。1865年創業という長い歴史を持っており、お客様に日常的に食べていたけるお菓子を目指しています。 常連客が多く、マーケティング調査などは行わず、お客様の生の声からニーズを知ることを大切にしています。コロナ禍でも立ち寄ってくださる方がいること、オンラインショップを活用していることから、大きな打撃は受けなかったそうです。
採用後は、販売を通して、お客様の言葉に耳を傾けることから始めるそうです。社内は、アットホームな雰囲気で、ご担当者様は社長とも頻繁に連絡を取り合うことがあるとおっしゃっていました。採用面接も、最後は社長が担当してくださり、実際に社長とお話をしてから、自分に合うかを確認できるそうです。社長や、他の社員の方との距離が近く、親しみやすいところに魅力を感じました。 ぜひ多くの方に見ていただきたい企業様です。
【2020年11月 インタビュー】
「人を大切に、日常的で身近な存在に」
本日インタビューさせていただいたのは、株式会社豆源様です。こちらの企業様は、おかきや豆菓子を中心に製造・販売しています。1865年創業という長い歴史を持ち、最近ではオンラインショップや百貨店でも販売を行っているそうです。本日のお話を伺って、特に印象に残った点が二つあります。
まず一点目が、やりがいについてです。「お客様に日常的に食べてもらうこと」を大切にしており、お客様にとって「入りやすい」と感じるお店の雰囲気作りなども意識しているそうです。お客様との距離が近く、生の声が聞きやすいことも強みの一つであると仰っていました。一方で、大変なこともあり、小規模だからこそ、やらなければならないことが多くあるそうです。しかし、それをプラスに捉えており、様々な仕事が毎日あることで、やりがいを感じられることはもちろん、ストレス発散にもなるそうです。
二点目は、採用に関してです。公式HPを拝見させていただいたところ、採用に関する情報が無かったため、そちらに関して伺いました。この質問に対して、「採用活動は年中行っているが、特にその内容はインターネット上には記載していない。本当に行きたい会社であれば、自ら問い合わせるだろう。」とおっしゃっていました。特別行きたいわけではない企業にもエントリーができ、本当に行きたいと思っている人が選考に通らないことがある現代の就活において、企業様の採用活動は非常に印象的でした。インターンシップや面接なども、相手の状況や興味などに沿って進めてくださるそうです。
本日お話を伺って、全体的に「人」を大切にしている企業様だと感じました。インターンシップでは、実際の仕事に近い体験などを行うそうです。ぜひ、見ていただきたいと思いました。
会社名 | 株式会社豆源 |
---|---|
事業内容 | 豆菓子製造販売 |
URL | https://www.mamegen.com/ |
所在地 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-8-12 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 1965年 |
従業員数 | 50人 |