
株式会社エル・ティー・エス× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
戦略・業務・ITコンサルティング事業を行っている企業。アジアで誰もが知っている会社でありたいと熱い思いを会社のビジョン掲げている。 相手のために何かしたいという他者貢献の目線、相手のために仕事をしたいという原動力が溢れている。苦しい時には助け合う、会社の一員であることを強く感じることができる企業。
ビジコミ一覧
【2019年4月 訪問】
「アジアをリードする」
本日は株式会社エル・ティー・エス様に訪問させていただき、人事部の岡田様からお話を伺いました。エル・ティー・エス様は、戦略・業務・ITコンサルティング事業を行っている企業様です。「10年後アジアで通用するようになりたい」、「アジアで誰もが知っている会社でありたい」という熱い思いを会社のビジョンとして掲げており、今回のインタビューを通してはそのビジョンを実現させるための社風や社員の皆様の雰囲気が印象に残りました。
インタビューの中で、エル・ティー・エス様では、全員が同じピッチに立ち、様々な色を出し合う事で良い雰囲気で仕事ができるという点にとても惹かれました。ライバルには負けたくない、と言う気持ちはありますが、蹴落とし合うのではなく、「苦しい時には助け合う」という言葉がとても心に残りました。このような、皆で助け合い、支え合う社風がエル・ティー・エス様の大きな強みだと感じました。岡田様から伺った会社のビジョンも、このような社員の皆様の団結力があればきっと実現できるのだと思います。自分自身が会社の一員であることを強く感じることができ、仲間とともに成長していける環境はとても理想的で魅力的だと感じました。
【2019年4月 訪問】
「主体性と他者貢献」
エル・ティー・エス様は、戦略・業務・ITコンサルティング事業を行なっています。企業向けの仕組み、制度の企画、設計を支援するコンサルティング事業だけでなく、ビジネスプロセス、デジタル活用に関するコンサルティング事業も行なっています。
お話を伺う中で、年齢に関係なく重要な仕事を任せてもらえる会社だと思いました。お話を伺った岡田様は、1年目から大きなプロジェクトを任されました。それは、海外に多くの拠点を持つ会社のシステム統合や開発を行うためのヒアリングを行う仕事で、岡田様がいなければプロジェクトが進行しない重要な役割です。1年目から責任ある仕事に携わることができる点にとても魅力を感じました。しかし、若くても大きい仕事ができる反面、自らが主体性を持って学んでいくことが必要不可欠であるため、そういった人材が求められていると思いました。
また、相手のために仕事をしたいという原動力が溢れていると感じました。社長は、従業員の経験や能力に基づいた夢を実現できるようにしたいとおっしゃっていたり、お客様のために何ができるかを大切にしています。エル・ティー・エス様の社風は、相手のために何かしたいという他者貢献の目線や、社会的意義を強く持っていると思いました。岡田様も、ご自身の経験からそういった思いを持ち、入社後に活躍されています。主体性と他者貢献の2つの軸が自身を成長させ、活躍できる企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社エル・ティー・エス |
---|---|
事業内容 | コンサルティング、ビジネスプロセスマネジメント、デジタル活用サービス、ITビジネスコミュニティ、採用・育成支援、M&A支援、メディア運営 |
URL | https://lt-s.jp/ |
所在地 | 東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル 2F |
資本金 | 496,760,600円(2018年12月31日時点) |
設立 | 2002年3月 |
従業員数 | 正社員 166名 |