
株式会社クボタケミックス× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
今回のインタビューで、このようにお客様に愛される理由が大きく2つあると思いました。 安定した企業基盤を兼ね備えているとても充実した働き方ができる魅力的な企業様だと感じました。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「安定した基盤と環境」
本日は、株式会社クボタケミックスの金野様にインタビューさせて頂きました。こちらの企業様は、配管資材の開発・製造を行なっているメーカーで、樹脂管業界ではなんと国内シェア約50%と業界1位を誇っています。今回のインタビューで、このようにお客様に愛される理由が大きく2つあると思いました。
まず1つ目は、プラスチックの配管を扱っていることです。従来の配管は材料に鉄を利用していましたが、プラスチックを材料にすることで、施工を簡易にし、安価な配管を提供することに成功しました。2つ目は、アフターサービスの充実度です。ただ商品を提供するだけでなく、配管指導を無料で行なったりと、アフターケアを大事にしていることから長期的にお客様に愛されるようになったのだろうと思いました。
また、金野様は「クボタケミックスでの働き方」が強みであるとおっしゃっていました。例えば、「通勤交通費支給」「年間休日125日」「借り上げの住宅制度」「昼食費補助制度」「カフェテリアプラン」など、とても働きやすい制度・環境が整えられています。
安定した企業基盤を兼ね備えているため、とても充実した働き方ができる魅力的な企業様だと感じました。
【2019年12月 訪問】
「社会のインフラを支える、社員に優しい企業!」
本日は株式会社クボタケミックス 人事総務課の金野様にお話を伺いました。こちらの企業様では、水道管、ガス管などのインフラに関わる塩ビ菅、継手などの製造、販売を行なっています。企業の設立は2005年とまだ新しいですが、業界ではトップのシェアを誇るリーディングカンパニーです。
今回お話を聞いて、とにかく社員に優しい企業様だと感じました。金野様は「人に優しい会社」をモットーにしているとおっしゃっており、通勤交通費に上限はなく、有給休暇は1日や半日だけでなく1時間単位で取得することも可能だそうです。特に驚いたのが、社宅、寮制度です。会社がもともと所有する物件ではなく、社員の希望に合わせて会社が探して借りることで、その社員に合った場所に住めるようになっていることでした。このように福利厚生が手厚く、社員へのサポートが充実した企業様です。
こちらの企業様で働く社員は、メリハリがハッキリしていて、仕事とプライベートのオンオフの切り替えが上手い方が多いとのことでした。サポートが充実しているからこそ、仕事に集中して取り組むことができ、プライベートと両立しながら高い結果を出せるのだろうと感じました。
会社名 | 株式会社クボタケミックス |
---|---|
事業内容 | 塩ビ管・継手、ポリオレフィン管・継手および関連製品の製造、販売 |
URL | https://www.kubota-chemix.co.jp/ |
所在地 | 〒556-8601大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 TEL:06-6648-2375(代表) |
資本金 | 31億9845万6千円 |
設立 | 2005年(平成17年)4月1日 |
従業員数 | 604名 (2019年1月1日現在) |