
株式会社構造システム・グループ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
どのように快適な環境を維持するかを考え、ソフトウェアを製作しているそうです。 お客様のニーズに応えるのが大変だとのことでした。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「お客様のニーズに応えたソフトウェア作り」
株式会社構造システム・グループ様にお話を伺いました。こちらの企業様は、構造計算、CAD、環境、及びファシリテイトマネジメント(FM)のプログラムを設計事業所や建設会社に提供しています。どのように快適な環境を維持するかを考え、ソフトウェアを製作しているそうです。この業務をしていて、お客様のニーズに応えるのが大変だとのことでした。お客様の要望に応えられるよう、製作した後、次はどのようなものが求められるかを考えて、ソフトウェアに機能を加えていくところがとても印象的でした。
また、女性も働きやすい職場環境であると感じました。現在は企業内のオフィスのみで業務を行っていますが、産休の後に復職する方が多く、今後は産休をとる女性も業務しやすいように、自宅でも業務ができるよう推進していくそうです。女性も活躍できる、とても素敵な企業様だと感じました。
入社してからプログラミングの基礎教育を行うなど、社員にとても優しい企業様だと感じました。建築を学んでいる方は特に経験を活かせる、とても良い企業様です。
【2019年12月 訪問】
「建設業界を支え、さらなる発展に貢献する」
本日は、株式会社構造システム・グループ 総務人事部部長の丸田様にお話を伺いました。こちらの企業様は、建設業界で利用されるソフトウェアの開発・販売を行っています。
構造システムグループは、構造システム・建設ピボット・FMシステムの3つの企業で構成されており、3社で建築に関わるプログラムの開発を行い、建設業界を支えています。主に、自社開発したパッケージ製品を販売しています。お客様からオーダーをいただき、システムを開発していく業務も請け負っているそうです。 企業の強みを伺ったところ、建築の専門知識を持った人がプログラムを開発している事だと仰っていました。取引先とのやり取りでは、専門用語が飛び交う事が多いそうですが、社員が建築に関する専門知識を持っているため、スムーズに話が進み、お客様のニーズに的確に応える事が出来るそうです。
建設業界と聞くと、男性が多いイメージを持たれる方も少なくない思いますが、女性もたくさん活躍されているというお話が印象的でした。産休をとり、復職されている方も多く、女性にとって働きやすい環境が整っていると感じました。今後は、在宅勤務など、より自由な働き方を推進していくそうです。
企業様の今後としては、AIなどの新しい技術を使って最適な建設を行っていきたいと仰っていて、将来性があり、これからさらに発展していく企業様であると感じました。
会社名 | 株式会社構造システム・グループ |
---|---|
事業内容 | 建築分野のソフトウェア開発、データベース作成、社内システム開発、WEB系システム開発、弊社開発ソフトウェアのサポート、建築IT環境のコンサルティング、 ソリューション提案、ネットワーク構築、弊社開発ソフトウェアの提案、販売、アフターフォロー業務、グループ3社の販売管理業務、または総務経理業務 |
URL | https://www.kozo.co.jp/group/ |
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル 6階 |
資本金 | 4,886万円 |
設立 | 1982年7月1日 |
従業員数 | 114名 |