
光洋電子工業株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
制御機器などを扱う部品メーカー。海外進出をその土地の風土に合わせ販売。スタイルをその土地に合ったものへ順応させブランド価値を保つことを徹底。より大きな目標へ向かって進まれる姿がとても印象的。
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「現地に合った海外展開」
本日は光洋電子工業様に訪問させていただきました。こちらの企業様は制御機器などを扱う部品メーカーです。主にFA(ファクトリーオートメーション)制御機器、電子制御機器、車載用機器を扱ってます。
事業内容から理系に特化しているかと思いがちですが、開発から製造、販売に携わることができるため文理問わず活躍の場があります。車載用機器はトヨタをメイン顧客に持ち、その他にも長く付き合いのある顧客企業が多いため、安定性も強みだと感じました。
私が特に魅力に感じた点は海外展開をされている点です。アメリカ、インド、中国など各国へ展開しています。部品メーカーはB to Bというイメージがありましたが、アメリカでは個人でも部品を買う人が多いそうで、B to Cにも力を入れていると聞き驚きました。それぞれのニーズに合わせるとともに、国に合った展開手法がとても印象的で、光洋電子工業様ならではのビジネスモデルが非常に興味深かったです。
【2019年6月 訪問】
「海外進出も見据える縁の下の力持ち」
本日は光洋電子工業株式会社総務部人事課の中野様と高橋様へインタビューさせていただきました。光洋電子工業様は、FA制御機器や車載用機器をはじめとした各種機器の開発・製造・販売を一貫して行われている企業様です。トヨタ自動車様の関連子会社であるため、業績も安定していて地盤が固まっている強みを生かして海外進出も積極的にされています。
本日のインタビューで一番魅力的であると感じた点は、海外進出をその土地の風土に合わせて行われているということです。アメリカ、中国、インドなど、それぞれ風土が日本と異なるため、考え方であったり、販売スタイルをその土地に合ったものへ順応させる必要があります。そのため光洋電子工業様では日本から派遣した少数の監督者のもと、その土地のスタイルに合わせた経営をしつつ、ブランド価値を保つことを徹底しています。一つの会社でも様々なビジネスモデルがあり、とても面白いと思いました。
海外進出も積極的で将来性があり、かつ長年の繋がりも大切にしている安定性も高い企業様です。より大きな目標へ向かって進まれる姿がとても印象的でした。
会社名 | 光洋電子工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 電子制御機器、映像情報機器、自動車機器及びFA制御システムの製造販売 |
URL | https://www.koyoele.co.jp/jp/ |
所在地 | 東京都小平市天神町4-9-1 |
資本金 | 15億9320万円 |
設立 | 1959年3月18日 |
従業員数 | 343名 (平成30年3月現在) |