
株式会社光明製作所× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
給水製品をメインに製造・販売、生活に欠かせない『水』を人々へ届けている。職人技やチームワークの良さをこの目で見ることができ、とても感動。社員全員が同じフロア、社長や上司との距離が非常に近く、とても風通しが良い環境。当たり前のことや基本を疎かにしない姿勢が信頼へと繋がっている。
■ナビサイト情報
マイナビにてインターンシップエントリー受付中!
https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=225557&optNo=1bEOO
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「社員が生き生きできるアットホームな環境」
本日は、株式会社光明製作所の金村様にお話を伺いました。光明製作所様は、給水製品をメインに製造・販売しており、生活に欠かせない『水』を人々へ届けています。なんと工場見学までさせていただき、働く人々の姿や製造工程などを実際に拝見することができました。鋳造で鋳型に銅合金を流す際は、タイミングやスピードといった人でしかできない職人技やチームワークの良さをこの目で見ることができ、とても感動しました。その一方で、機械工程では産業用ロボットにプログラミングし、より加工工程を効率化している取組もありました。このように、工場では人とロボットや機械のそれぞれの特徴を活かし、品質の高い製品を生み出していることに魅力を感じました。
社風に関しては、社長や上司との距離が非常に近く、とても風通しが良い環境だと感じました。その環境を活かし、自ら主体的に行動でき、挑戦心の強い方を求めているそうです。さらに、月に一度の社内イベントなどレクリエーション制度を導入しており、一緒に遊んだり、旅行に行ったりと社員同士の関係性もとても大事にしています。皆が生き生きと活躍できるアットホームな環境も非常に魅力的だと感じました。
【2019年8月 訪問】
「日々の生活を陰ながら支える。~安心と信頼の『K』~ 」
光明製作所様では、水道水の水量調整をしたり、せき止める止水栓、逆流を防ぐ弁などといった給水器具を製造販売しています。給水設備は水道自治体からの認可が必要になるため、設けられた基準に合った高い品質が求められます。そのような中で光明製作所様が作る給水器具は高い品質を信頼してもらい、72年間取引してもらっている実績があるそうです。光明ブランドを表す「K」のロゴは、安心と信頼を各自治体に提供しているのです。さらに、老朽化した給水管の取り換え工事で必要となる仮配管を貸出するリユーズ事業も展開されており、災害復旧などでも注目される社会貢献性の高い事業だと感じました。
光明製作所様には工場の上に事務所があり、そこでは社長をはじめ技術部門、営業部門などの社員全員が同じフロアで仕事をしています。お互いの仕事見ることができ刺激を受けるだけでなく、上司との距離の近さから若手社員も発言がしやすい雰囲気が魅力的でした。また、このようなフラットな環境の中でも、挨拶や身だしなみをきちんとするという社訓があり、当たり前のことや基本を疎かにしない姿勢が信頼へと繋がっているのだと思いました。人々の当たり前の生活を支える事業に携わる一員として仕事ができ、 成長できる企業様です。
会社名 | 株式会社光明製作所 |
---|---|
事業内容 | 水道事業体 |
URL | https://www.komei-ss.co.jp/ |
所在地 | 大阪府和泉市テクノステージ1-4-20 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 1947年12月12日 |
従業員数 | 110名 |