
株式会社関西メディカルシステムズ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、配置薬の販売や自社開発のヘルスケア商品の販売をされています。 社員の8割以上が営業の方です。 お客様の健康状態を考慮した商品の提案や、悩みの解決に繋がるそうで、感謝されることにやりがいを感じると仰っていました。 人と関わる仕事であるため、誠実さをもってお客様に接することが信頼に繋がります。 そのため、こちらの企業様ではそのような人材を求めています。
ビジコミ一覧
【2020年12月 インタビュー】
「様々な役割をもつ配置薬の営業」
本日は、株式会社関西メディカルシステムズのご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、配置薬の販売や自社開発のヘルスケア商品の販売をされています。 社員の8割以上が営業の方です。営業の方は3か月に1回のペースで、お客様の元を訪問します。この訪問が、高齢のお客様の健康状態の把握などの役割も担っており、配置薬の利用確認以外にも大きな意味をもっています。これが、お客様の健康状態を考慮した商品の提案や、悩みの解決に繋がるそうで、感謝されることにやりがいを感じると仰っていました。
人と関わる仕事であるため、誠実さをもってお客様に接することが信頼に繋がります。そのため、こちらの企業様ではそのような人材を求めています。また、新卒採用ではインターンも開催しており、実際の営業を見学できるなど、仕事のリアルを知ることができる機会となっています。入社後の自分の姿がイメージしやすくなると思いました。 人の健康をサポートしたい方、話を聞くことが好きな方に是非見ていただきたい、とても良い企業様だと感じました。
【2020年12月 インタビュー】
「人々の健康を守る」
本日は、株式会社関西メディカルシステムズ様にインタビューさせていただきました。こちらは、医薬品や健康補助食品を配置薬という形で提供している企業様です。 配置薬とは、お客様の家に薬などを入れた箱を置いて、その中からお客様が使った分の料金を頂くというシステムです。配置薬として扱う商品は、一般的に効果や副作用が弱めなものが多いです。風邪の引きはじめなどに飲むことによって、症状の悪化を防ぎ、早く治るようにする、予防薬のような役割を果たしています。
ドラッグストアなどで薬を購入することとの大きな違いは、定期的に家を訪問してくださる方に対し、健康に関する相談ができること、アドバイスや情報をもらえることです。顔見知りの方に悩みを相談することで、大きな安心が得られると感じました。
また、企業様の売上比率は、元々医薬品の方が高かったそうですが、現在は医薬品よりも健康補助食品の方が高くなっています。これは、風邪を引いてから治すのではなく、風邪を引かない体づくりをしようとしている方が増えていることを表しています。こちらの企業様も、健康補助食品の販売を通じて、人々が健康でいられるようサポートされていると感じました。
お話を伺って、とても魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社関西メディカルシステムズ |
---|---|
事業内容 | 置き薬事業(配置薬)を全国で展開 |
URL | http://kms.ihmg.jp/ |
所在地 | 〒558-0004 大阪府大阪市住吉区長居東2-11-2 |
資本金 | 4,800万円 |
設立 | 1988年 |
従業員数 | 51名 (2018年10月現在) |