
株式会社関東製作所× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
デジタルマーケティングを活用!プラスチック成型用の金型の設計、製作、日本の主要カーメーカー全てに製品を提供。「日本のものづくりを支える」必要不可欠な企業。インジェクションラボというソリューションサイトを自社で運営。IT化を進め、業務の効率化、社員様の定着率は高い!
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「人物重視」
本日は管理部部長の日渡様にお話を伺いました。関東製作所様では、プラスチック成型用の金型の設計、製作を主に行っています。従業員は110名程でありますが、工場、海外拠点を合わせて拠点所在地は10か所程と伺い驚きました。
売上げの7割が車の金型関係のお客様だそうで、今後は車以外のお客様も増やしていきたいと考えていらっしゃいます。実際に、現在はゲームセンターにあるマリオカートの椅子に使用されるプラスチック金型や医療機器の金型も作っています。さらに、インジェクションラボというソリューションサイトを自社で運営していて、ものづくりの見積もり等の問合せが数多くあるそうです。
働き方について、日渡様ご自身が紙ベースの業務からIT化を進め、業務の効率化とともに社員の方が働きやすい環境を整えていることが印象的でした。そのような取組みもあってか社員様の定着率は高く、平均年齢が40歳を超えているそうです。新卒採用は、文理問わず人物重視で行っており、ものづくりが好きな人に入社してほしいとおっしゃっていました。転職が当たり前といわれる時代だからこそ、社員が長く勤めたいと思えるような環境はとても魅力的でした。
【2019年8月 訪問】
「ものづくりを支えるのは金型の技術」
関東製作所様は、主に自動車部品を作る際に必要な金型を作っており、日本の主要カーメーカー全てに製品を提供されています。その他にも食品や医療介護、ペットボトルを作る際に必要な金型なども扱っています。普段何気なく手にするものや目には見えなくては重要な役割を果たしているものを作る上で欠かせない企業様であることがわかりました。
現在は売上げの約7割が自動車関連であり、今後は他の分野にも力を入れていくそうです。他分野への進出や新規の顧客獲得は、インジェクションラボというサイトや展示会出展からの反響がメインになります。インジェクションラボでは様々な案件の見積もりや問合せに対応しており、お客様のニーズに幅広く応えることでものづくりを支えています。さらに、飛び込み営業ではなく、メールマガジンを使用したデジタルマーケティングを活用するなど、効率的な手法が印象的でした。
また、近年の需要増加に伴い今年度から新卒採用も始めました。若いエネルギーを投入し、5年後には売上げ、社員数ともに大きな増大を目指しています。さらに、今まで紙ベースであったものをシステムやクラウドを活用することによって業務効率の向上を図るなど、今後の成長が楽しみな企業様であると感じました。ものを作る際に必要な金型で「日本のものづくりを支える」必要不可欠な企業様です。
会社名 | 株式会社関東製作所 |
---|---|
事業内容 | プロー成形金型/射出成形金型/仕上加工機/検査機 |
URL | https://saiyo.kanto-seisakusyo.jp/services/ |
所在地 | 東京都江東区森下 5丁目 18番地 13号 |
資本金 | 6985万円 |
設立 | 1965年 12月 19日 |
従業員数 | 101名 |