
金井大道具株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
イベントやテレビ、演劇などの大道具製作を行っています。 ファッションショーやテレビの大道具製作が売り上げの6割を占めているそうです。
ビジコミ一覧
【2019年12月 訪問】
「人の喜びを作る」
本日は、金井大道具株式会社 管理本部課長の菊池様にお話を伺いました。こちらの企業様は、イベントやテレビ、演劇などの大道具製作を行っています。
ファッションショーやテレビの大道具製作が売り上げの6割を占めているそうです。製作に携わった演劇やイベントを見て喜んでいる人を見た時に、大きな喜びを感じるとおっしゃっていたのがとても印象的でした。実際に働いてる方は、明るい人がとても多く、楽しく業務を行うようにしているとのことでした。
業務の性質上、美術大学出身が多いとイメージがあるかもしれませんが、最近ではさまざまな大学出身の方が入社しているそうです。美術系を勉強していなくても興味がある学生はたくさんいると思うので、そういう学生に知ってほしいと思いました。
新卒採用で大切にしていることとして、その学生が喜びを提供する仕事に魅力を感じるか、協調性を持っているか、いろんな変化に対応できるかを見ているそうです。人に喜びを提供することにやりがいを強く感じる学生さんにとってとても良い企業様だと感じました。
【2019年12月 訪問】
「人を大切にする」
本日は、金井大道具株式会社 管理本部課長の菊池様にお話を伺いました。こちらの企業様の事業内容は、ファッションショー等のイベントや、TV・舞台で使われる大道具の製作です。
1886年創業で130年以上の歴史を誇り、連綿と紡がれてきた確かな技術で歌舞伎等の古典から「音楽の日」や「モニタリング」等の最新のテレビ番組まで幅広く大道具を製作・提供していることが強みとおっしゃっていました。お話を伺った中で特に印象的だったのは、企業様が非常に働く人を大切にしているという点です。背景デザインや建築等、5年・10年といった長期間を経て一人前になる業務が多く、中々自分の上達を実感できないという悩みを持った社員もいるそうで、その悩みを解決するために、企業様ではそれぞれの社員の働く姿をカメラに収め、1年の最後に写真集やビデオにし、成長を実感し、モチベーションを上げる機会を設けていると伺いました。社員一人ひとりの細かいところまで気を配り大切にする魅力的な企業様であると感じました。
最後に、菊池様から就活生に対して「1つの企業に拘泥せずほかの企業も幅広く見ることが大事」とのお言葉をいただきました。
会社名 | 金井大道具株式会社 |
---|---|
事業内容 | デザイン・ 設計(構造計算、リギング)・ 大道具、美術製作・ 設営、施工管理・ 装飾 |
URL | http://kanainet.co.jp/ |
所在地 | 東京都中央区新富2-8-1キンシビル |
資本金 | 2000万円 |
設立 | 昭和39年1月8日 |
従業員数 | 205名(2019年4月現在) |