
開真産業株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
お酒や食品を中心とした運送事業を行なっている企業、人に色々な形で寄り添いたい!運送の際にお客様との会話やコミュニケーションを重視。 人との関わり合いを大切にする姿勢から、単に物を運ぶだけでなく「人の温かさ」も運んでいる。
ビジコミ一覧
【2019年3月 訪問】
「人との関わり合いから、人に寄り添う運送を」
本日は開真産業様にお話を伺いました。開真産業様は、お酒や食品を中心とした運送事業を行なっている企業様です。お酒が中心となった背景としては、日本のバブル期にお酒の需要が高まり、その需要を満たすためにお酒の運送事業が盛んになったそうです。
インタビューの中では、お話を伺った井田様が「人に色々な形で寄り添いたい」とおっしゃっていたことがとても印象に残っています。開真産業様では、運送の際にお客様との会話やコミュニケーションを重視しているそうです。それだけでなく、井田様は、毎朝仕事に向かうドライバーの方々一人ひとりと挨拶や軽い会話をしているとおっしゃっていました。一人ひとりの性格なども把握された上でコミュニケーションを取っていらっしゃるそうで、社内外問わず人との関わり合いを大切にする姿勢から、単に物を運ぶだけでなく、「人の温かさ」も運んでいるのだと感じました。
【2019年3月 訪問】
「運転技術と人間力で勝負!」
運送業を手掛ける開真産業様に訪問させていただきました。運送業といっても、集荷された荷物を運ぶのではなく、取引先とトラックの台数、貸出期間等で契約を結び、その取引先の荷物の運送を請け負うといった事業をされています。他社との差別化は、運転技術と人間力だと仰っておりました。特に人間力については、本日のインタビュー中も随所から感じることができました。
社員の皆様の特徴として、非常に優しいということが挙げられるそうです。緊急時や繁忙期には積極的に仕事を手伝うチームワークの良さがあると伺い、皆で助け合い、支えあう風土がとても魅力的でした。また、ただ荷物を運び入れるのではなく、運び入れた先でも荷物を整理したり、取引先の方とコミュニケーションを取るなど、親切に対応する方が多いため、人間力の高さという評価へ繋がっているのだと思いました。
今まで“トラックドライバー”に対し少し怖いというイメージがありましたが、ドライバーの皆様の素敵な一面を知ることができ、そのイメージが変わりました。
会社名 | 開真産業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 一般貨物運送業、産業廃棄物収集運搬 書類溶解・関連サービス 倉庫業務、入出荷管理、引越し一般事務所移転 |
URL | http://www.kaishinsangyo.com/ |
所在地 | 東京都大田区萩中1-6-22 |
資本金 | 2,100万円 |
設立 | 昭和51年8月 |
従業員数 | ー |