
日本分光株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
研究・実験向けの計測機器・分析機器を製造、日本の技術開発の向上に欠かせない企業。高度な技術から世の中を支えているというやりがい、産業発展の根幹を支える使命感。文系の学生であっても興味を持ち自ら学ぶ姿勢で臨むことでやりがいを持って働くことができる!
ビジコミ一覧
【2019年5月 訪問】
「日本の研究開発分野を支える存在」
総務部人事課の小柳様にお話を伺いました。日本分光様は研究・実験向けの計測機器・分析機器を製造しています。これらの製品は、大学の研究室、水道・警察など官公庁の研究施設、民間企業の研究所・工場で使われているため、一般の人々が目にすることはほとんどありません。しかし、食品・医療・医薬品分野などの研究開発に必要な装置・機器を提供しており、日本の技術開発の向上に欠かせない企業様です。
職種としては、装置開発・生産管理・営業・その他コーポレート職があります。一部学士卒の文系出身の学生を除き、9割以上修士卒・高専卒の理系の学生を採用しています。いずれの職種も、高度な専門知識を持ったお客様のニーズを理解することが求められています。そのため、製品知識に対する日々の勉強が欠かせないそうです。お話を伺った小柳様は文系出身であるように、文系の学生であっても興味を持ち自ら学ぶ姿勢で臨むことでやりがいを持って働くことができると感じました。
専門的な業界ではありますが、高度な技術から世の中を支えているというやりがい、産業発展の根幹を支える使命感は日本分光様ならではのものだと思い、とても惹かれました。
【2019年5月 訪問】
「日本分光様でなくてはできないこと」
日本分光様は、分析、計測機器の開発、製造を行い、主に大学の実験室や官公庁に販売している企業様です。具体的には、医薬品関係の効果を測定する機器、食品サンプルを検査する機器、飲料の成分表示を測定する機器などを提供しています。初めは全体として理系の人が多く、緊張感の漂う職場なのではと思っていました。しかし、お話を伺った小柳様も文系出身であったり、社内は優しく穏やかな方が多く、チームプレイであるため仲間意識を大事にしていると伺い、イメージが変わりました。
強みはお客様に寄り添ったアフターフォローの手厚さです。海外の安い製品は購入したらそこで終わりですが、こちらの企業様は次の製品の購入や取り替えに繋がるように徹底したヒアリングを行いその後の提案をされているそうです。顧客と関係を築き、安心して製品を使用いただくためにはやはりアフターフォローは必要不可欠なのだと思いました。 私たち学生にとってあまり身近なイメージがない分野かもしれませんが、需要がなくならない産業であることや、研究開発を支える重要な存在であることを知り、自分たちでなくてはできないという誇りを胸に取り組むことができる企業様だと思いました。
会社名 | 日本分光株式会社 |
---|---|
事業内容 | 1. 分析機器、科学計測機器、計装機器、医用機器、公害計測機器 2.前号の機器に付随する附属品・部品・材料・薬品 |
URL | https://www.jasco.co.jp/jpn/home/ |
所在地 | 東京都八王子市石川町2967-5 |
資本金 | 9000万円 |
設立 | 1958年4月1日 |
従業員数 | 281人(2017年10月現在) |