
ジャパンフーズ株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらは主に、私たちに身近なコンビニやスーパーにある飲料の、受託生産事業をされている企業様です。 常にアップデートをされており、適応力が魅力だと感じました。 新卒採用では、最終面接までリモートで行うなどの対策をとられています。 力や聞く力などの、コミュニケーション能力を重視しているそうです。 お話を伺って、とても魅力的な企業様だと感じました。
ビジコミ一覧
【2020年10月 インタビュー】
「徹底した管理とコミュニケーションが成す、信頼と安心」
本日は、ジャパンフーズ株式会社様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様は、飲料受託製造企業として、誰もが聞いたことがある飲料を製造・運搬し、飲料業界を縁の下から支えています。
こちらの企業様の一番の強みは、徹底した商品管理です。厳しい品質管理を行っており、長い間積み重ねてきた信頼を象徴していました。お話からは、数多くの飲料受託製造企業がある中、上位を誇ることも頷ける、自信と責任感を感じました。
社風は明るく、コミュニケーションを大事にしており、チームワークを大事にされていることが伝わってきました。製造ラインを強化するなどの改善は止めない、現状維持は負けであると仰っていたように、変えられる余地があるものは積極的に変えるなど、様々な対応をされており、福利厚生を含めて柔軟な印象を受けました。 コミュニケーションに自信がある方、飲食業界に興味がある方は必見の企業様です。
【2020年10月 インタビュー】
「コミュニケーションが信頼へ」
本日は、ジャパンフーズ株式会社様にお話を伺いました。こちらは主に、私たちに身近なコンビニやスーパーにある飲料の、受託生産事業をされている企業様です。市場のトレンドや主流に合わせ、常にアップデートをされており、適応力が魅力だと感じました。高齢化社会を念頭に置き、海外への展開も考えているそうです。
千葉県の中心部に位置する長柄町に立地しており、東京ドーム2.5個分もの規模があるそうです。私は、消費が盛んな首都圏への距離が近く、物流コストを抑えられること、緑豊かな膨大な環境を確保していること、環境保全に力を入れていることに感銘を受けました。また、千葉テレビとコラボをするなど、地域との繋がりも大切にされている企業様への支持は、今後より高まると感じました。
こちらの企業様の強みは、不良品は1品も出さないと掲げる、徹底した品質管理にあると感じました。コロナ禍においては、在宅勤務を推奨する、マスクを配布する、新卒採用最終面接まで全てリモートで行うなどの対策をとられています。私はこれらのことから、100〜200あるパッカー企業の中でも、上位に位置する企業様の信頼の厚さを感じました。
採用では、伝える力や聞く力などの、コミュニケーション能力を重視しているそうです。企業様のチームとして連携する力や、活発で明るい社風を感じました。
お話の最後に、就活生へ向けて「色々な企業を受けて、たくさん内定をもらうこと」「自分が働くイメージができる企業を選ぶこと」「興味のある企業で、積極的に働くべきである」とのアドバイスをいただきました。 お話を伺って、とても魅力的な企業様だと感じました。
会社名 | ジャパンフーズ株式会社 |
---|---|
事業内容 | 1.清涼飲料・その他各種飲料の受託製造及び販売 2.酒類飲料の受託製造及び販売 3.給水機械装置等の製造、販売、保守、リース及びレンタル 4.その他上記に付随する業務 |
URL | https://www.japanfoods.co.jp/ |
所在地 | 千葉県長生郡長柄町皿木203番地1 |
資本金 | 6億2,880万円 |
設立 | 1976年(昭和51)12月23日 |
従業員数 | 268名(2020年3月31日現在) |