
さがみ農業協同組合× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの組合様は神奈川県のほぼ中央に位置し、茅ケ崎や鎌倉などのエリアを管轄しています。地域貢献活動や営農指導事業、経済、金融、共済事業など非常に幅広く事業を展開されています。一般的な株式会社では株主が運営、消費者や法人が顧客という仕組みですが、農業協同組合は運営も事業の利用も、組合員の方々が行っているという点が大きな違いとして挙げられます。
ビジコミ一覧
【2021年3月 インタビュー】
「人を幸せにし続けたい方へ」
本日は、さがみ農業協同組合のご担当者様にお話を伺いました。こちらの組合様は神奈川県のほぼ中央に位置し、茅ケ崎や鎌倉などのエリアを管轄しています。地域貢献活動や営農指導事業、経済、金融、共済事業など非常に幅広く事業を展開されています。
一般的な株式会社では株主が運営、消費者や法人が顧客という仕組みですが、農業協同組合は運営も事業の利用も、組合員の方々が行っているという点が大きな違いとして挙げられます。そのため非営利思想を掲げつつも、管轄内の多くの組合員の方々の幸せと安心を追求することができるという点で、魅力を感じました。
新型コロナウイルスの蔓延に伴う事業と働き方の変化についても伺いました。事業面では、対面でのコミュニケーションを必要とする活動については制限を余儀なくされたものの、幅広い事業展開により、金融事業や直売所の利用は増加したそうで、全体的には影響を補完しあうことができた一年だったそうです。
働き方の面では、今までの活動の取捨選択や、ZOOMの導入など、良い影響も多かったそうです。対面でのコミュニケーションを大切にされているため、リモートワークなどは導入しなかったそうですが、人とのつながりの部分に重きを置いて働くことができる環境に魅力を感じました。
最後にご担当者様から私たち学生へのアドバイスとして、自分を見つめなおし、自分にうそをつかないように、というお言葉をいただきました。内定が欲しいからと言って必要とされる人材になりきろうとしても、結果としてミスマッチを誘発してしまうそうです。このお言葉を大切にして就職活動を行いたいと思いました。
【2021年3月 インタビュー】
「組合員の様々なことをサポート」
さがみ農業協同組合(JAさがみ)様にお話を伺いました。こちらは管轄エリアは神奈川県の中心地で、都市でありながら自然豊かな環境であることが特徴です。
農業協同組合というと、農業に関する様々なことをサポートするという印象がありますが、こちらの組合様では都市型寄りのため、金融・経済関連の事業が収益の大部分を占めています。組合員の方々の相談事ほぼすべてに対応し、幅広く事業を展開しているため、業務を通して様々な経験ができる点に魅力を感じました。
ご高齢の組合員の方も多くいらっしゃるため、外回りではスマホの使い方を教えることもあるそうで、職員対組合員の枠を超えたコミュニケーションを通して、人として信頼してもらえた時にやりがいを感じるそうです。
そのように信頼される職員の方は、組合員の方々が直接参加する総会でお名前が上がることもあるため、組合側でもその活躍を把握することができて、しっかり評価に繋がることも魅力に感じました。
コロナ禍により集会を開催できないなどの影響はあったものの、金融部門など、他部門と補完しあうことができたため、良い影響もあったそうです。また、直売所など外から内へ目を向けられる機会が増えたのも良い傾向の一つだそうです。
採用に関しても、説明会などオンラインで開催するなどして対応されています。
会社名 | さがみ農業協同組合 |
---|---|
事業内容 | ・組織相談事業 … 営農相談、資産管理相談、記帳相談等 ・経済事業 … 農畜産物、肥料、飼料、米、生産資材、生活資材等の販売 ・信用事業 … 貯金、貸出、為替、証券業務、信託業務等 ・共済事業 … 生命共済、建物共済、自動車共済等の取扱 |
URL | https://ja-sagami.or.jp/ |
所在地 | 神奈川県藤沢市湘南台5-14-10 |
資本金 | 52億円(令和2年12月末現在) |
設立 | 1995(平成7)年3月1日 |
従業員数 | 981名(令和2年12月末現在) |