
イッツ・コミュニケーションズ株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
地域にケーブルテレビをはじめとする家ナカサービスを提供、東急グループの一員、コネクションを活かしたサービス提案でケーブルテレビの提供に付加価値をつける。地域との密着、お客さまに満足してもらえるサービスを提案しようとする姿勢が支持。お客様に「楽しみ」を提供できる素敵な企業。
ビジコミ一覧
【2019年6月 訪問】
「東急沿線地域のまちづくりに貢献!」
イッツ・コミュニケーションズ株式会社の川北様にお話を伺いました。こちらの企業様は、渋谷区から神奈川県緑区までの東急線沿いの地域にケーブルテレビをはじめとする家ナカサービスを提供されています。これらの地域にはファミリー層、高齢者層が多く、10年、20年といった長期に亘り、ご利用いただくお客さまが多いそうです。
川北様は、ほかの企業にはない強みとして、東急グループの一員であるため、そのコネクションを活かしたサービス提案ができるところを挙げてくださいました。同じ東急グループのカード事業などと連携し、ケーブルテレビの提供に付加価値をつけることができるそうです。地域密着性や東急グループの後ろ盾を活かして、よりお客さまに満足してもらえるサービスを提案しようとする姿勢を感じ、この姿勢が多くのお客さまから支持されているのだと思いました。
また、川北様の営業時のお話がとても印象に残っています。営業として電話対応をされていた時のご経験から、よくできる先輩社員の真似をするよりも、丁寧な言葉遣いを心がけて一生懸命対応する方が、相手に誠実さは伝わると考えるようになったとおっしゃっていました。人と比べたり真似をするだけでなく、自分自身が心を込めて対応することの大切さを教えていただき、私自身もとても勇気をいただいたアドバイスでした。
【2019年6月 訪問】
「地域に根差して“楽しみ”を提供」
本日は、イッツ・コミュニケーションズ株式会社の川北様にお話を伺いました。イッツ・コミュニケーションズ様は、東急沿線で展開しているケーブルテレビ局で、主に放送事業に従事しています。地域との密着度が重視されるということもあり、地域のイベントに参加したり、イベントを企画したりと、積極的に地域へ貢献されている点が多くのお客様に愛される要因だと感じました。さらに、東急電鉄がバックについているということで、東急グループとタイアップした家ナカサービスを提供できるということが他にはない強みとなっています。
また、女性の活動推進やワークライフバランス(残業時間の削減、有給消化率の向上)への取り組みなど、変革の姿勢を持っている部分が非常に魅力に感じました。このような変革意識を強く持ちつつも社内は和やかな雰囲気だそうで、そのような雰囲気にも地域に寄り添う姿勢が現れているのだと思います。グループの強みを生かしながら、お客様に「楽しみ」を提供できる素敵な企業様だと感じました。
会社名 | イッツ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
事業内容 | 事業内容 放送法による一般放送事業 電気通信事業法による電気通信事業 情報システムに関するサービス提供、開発およびコンサルティング事業 テレビ、インターネット等を使用した通信販売業、およびそれに伴う小売業 防犯、防災等に関する事業 コンテンツの制作、買い付けならびに賃貸、販売 チャンネルのリース 催し物の企画・運営 スタジオの運営および賃貸 出版物の発行および販売 広告取り扱い業務 加入者動向等に関する市場調査、ならびに情報処理に関する業務 その他 |
URL | http://www.itscom.jp/index.html |
所在地 | 東京都世田谷区玉川2丁目21番1号 二子玉川ライズ・オフィス |
資本金 | 52億9千4百万円 |
設立 | 1983年(昭和58年)3月2日 |
従業員数 | 672名(2019年4月1日) |