
株式会社アイティテラ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
企業に対してソフトウェアやオープンソースを組み合わせて、事業を行っています。 企業規模は大きくないお客様と直接取引を行っており、高い技術力を武器に高付加価値のサービスを提供しています。社員の方のプログラミングに対する熱意が強く伝わりました。
ビジコミ一覧
【2020年2月 訪問】
「高い技術を誇るプログラマー集団」
本日は、株式会社アイティテラの取締役営業管理部長武山様にお話を伺いました。こちらの企業様は、様々な企業に対してソフトウェアやオープンソースを組み合わせて、IT化を促進する事業を行っています。企業規模は大きくないものの、お客様と直接取引を行っており、高い技術力を武器に高付加価値のサービスを提供しています。
お話を伺う中で、社員の方のプログラミングに対する熱意が強く伝わりました。次々と新しい技術が生まれる中で、それを楽しみながら勉強していて、自分の知識や経験を増やすために熱心に業務に取り組んでいるのだと思いました。また、働き方も基本的には、取引のある企業の中でプロジェクトを行っているため、自由で働きやすい環境であると感じました。営業職はないため、コミュニケーション能力に自信のない学生でも、プログラミングに対する興味と最後までやり抜く力がある学生であれば、文理問わず大歓迎であるとおっしゃっていました。本格的なプログラミングを仕事にしたいという方に見ていただきたい企業様です。
【2020年2月 訪問】
「文理問わずプログラミングへの熱意が大事」
本日は、株式会社アイティテラの取締役営業管理部長武山様にお話を伺いました。こちらの企業様は、他の企業を対象に、オープンソース・ソフトウェアやクラウドシステムなどのIT関連でサポートを行っています。サポートというのは、新しい方法を勧めるだけではなく、プログラミングも行っています。お客様と直接取引を行なっているため、お客様の要望が伝わりやすく、比較的自由に業務に取り組めるそうです。プログラミングが好きな人にとっては、とても働きやすい環境だと感じました。
武山様ご自身の経験を伺ったところ、従業員が少人数だからこそ、上司の方に意見が伝わりやすく、自分のアイデアで動けることがあるため、そのアイデアが成功した時にはとても達成感があった、とおっしゃっていました。
入社後は、社員それぞれの技術力に合ったペースで教育をしているそうです。そのため文系理系問わず、プログラミングが好きな方、ロジカルに考えられる方、日々専門用語などの学習が欠かせないためそれが楽しいと思える方に見ていただきたい企業様です。
会社名 | 株式会社アイティテラ |
---|---|
事業内容 | ○ オープンソース・ソフトウェア(ERP、CRM/SFA、BI、BPM,Report)をベースとした導入支援・カスタマイズ・モジュール開発 ○ 最新技術(Nginx、Node.js、angura.js、MongoDB、Redis、WebSocke…) |
URL | https://it-tera.com/ |
所在地 | 〒 108-0014 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田 |
資本金 | 1,500万円 |
設立 | 2002年10月17日 |
従業員数 | 20人 西暦2019年10月 現在 (単体) |