
株式会社アイティ・イット× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
ITアウトソーシングと人材派遣をおこなっている企業。ネットワーク通信関係の仕事を請け負って設計・構築、運用保守、フロント業務の三つの軸に分かれて仕事を行っている。社員なら誰でも社長に対して直接意見を言える、皆が一緒に会社を作り上げるという意識!社員が成長するために様々な制度を用意。自ら学び成長できる。向上心の高い仲間に囲まれ、自らの力をつけるには非常に良い環境。
株式会社アイティ・イットは『インタツアーによる学生緊急支援賛同企業』です
インタツアー日程 | 2020年6月18日(木)、24日(水) |
---|---|
時間 | 6月18日(木)14:00~16:00、6月24日(木)10:00~12:00 |
場所 | 東京都千代田区神田駿河台(集合・解散は学セン新宿BASEです) |
定員数 | 2名 |
参加資格 | 不問 |
就活支援金 | 3,000円 |
ビジコミ一覧
【2020年6月 訪問】

「ネットワークの整備と人材の育成」
本日は、株式会社アイティ・イットのご担当者様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、取引先企業の外部委託を受け、ネットワークの運用などの事業を行なっております。
IT業界というと複雑で、専門の知識が多く求められるイメージを持つと思いますが、こちらの企業では文系、理系、経験の有無に関わらず、しっかりとITの知識と技術を身につけることができる育成制度があります。
本日、お話を伺ったご担当者様は、世界最先端の技術を常に追い求めるIT業界は非常にワクワクしながら仕事ができる、と仰っていました。
新型コロナウイルスの流行により、テレワークやリモート飲み会など、ますますITが身近になりつつあります。
今後の日本や世界の発展に欠かすことのできない、ITに関する技術をしっかりと学び、業務で活かすことができるやりがい溢れる企業様だと感じました。
【2020年6月 訪問】

「自分自身の価値を高め、成長できる企業」
本日は、株式会社アイティ・イット様に訪問させていただきました。こちらの企業様は、ICTサポートエンジニアリングやネットワークサポートなどを中心に事業を行っています。
お話を通して特に魅力を感じたのは、充実した教育によって自己成長できる点です。入社時にITに関する知識がなくても、意欲があれば基礎から学んで着実にステップアップすることができ、成長できる環境が整っていると感じました。実際に、9割近くの社員が文系出身であるそうです。
また、社員一人ひとりの価値を高めていくという社風にも魅力を感じました。社会の様々な場面で活躍できる良い人材を育成し、一人ひとりが希望を実現できるようにバックアップする体制が整えられていて、素晴らしい企業様だと感じました。
働く中で、自分自身を大きく成長させ、社会的な価値を生み出すことができる企業様だと思いました。
【2020年6月 訪問】

「人を育て、大切にする社風」
本日は株式会社アイティ・イットを訪問し、取締役の大塚様、技術部の三戸様、人材開発部の千葉様にお話を伺いました。
私が特に魅力的に感じたのは、人を育て、大切にする社風です。特に、教育制度が充実しており、ビジネススキルやIT分野に関わる知識を学び、社員自身がスキルアップすることができる環境が整っています。また、そのような教育制度を通して、クライアント先の大手企業や地元の企業への転籍など、社員のライフステージに合わせたキャリアを選択することもサポートしており、人を大切にしていることが伝わりました。さらに、ITと聞くと理系のイメージがありますが、文系の学部を卒業された三戸様が技術部でジュニアマネージャとしてご活躍されているように、文理関係なく活躍されている方が多いようです。
また、福利厚生の面でも、産休や育休が取りやすい環境や子育てのための時短勤務など、女性も働きやすい環境が整っている点も魅力に感じました。
ネットワークインフラを扱い、将来性も高く、自分自身を大きく成長させたい方にピッタリの企業様であると感じました。
【2020年6月 訪問】
「次なる成長」
本日は株式会社アイティ・イットの大塚様、三戸様、千葉様にお話を伺いました。
こちらの企業様は、大手通信会社を中心としたクライアント先で、ネットワーク管理やお客様対応などの様々な業務を行っています。文系理系関係なく、未経験でも5年間かけてITエンジニアとして育て上げる教育制度があり、その後もそれぞれのITエンジニアの志向に合わせて次のステップに進むことができます。ITエンジニアとしてのスキルだけでは無く、ビジネススキルも身に付けられ、社会人としての成長もできるところが強みだと思いました。もし自分がITエンジニアに向いていないと思うことがあっても、5年の間に自分に合った業務を見つけられるそうで、自分の可能性を広げることができる環境に惹かれました。
三戸様は、先輩社員に技術で勝てなくても、他の強みがあれば若手社員でも活躍できると仰っていました。千葉様は仕事を通して、交渉力や限られた時間で業務を終わらせる力を身に付けたそうです。大塚様は、日本のIT業界のエンジニアは減っているが、ITエンジニアはAIにとって代われない職業だと仰っていました。業界に対して、社員の成長に対してとても前向きなお話をたくさん伺うことができ、ITエンジニアとして成長したいと考えている人にとって理想的な環境だと思いました。さらに、今回お話を伺った3名の方全員が社内の人達は親切だと仰っていましたが、インタビュー中の皆様の雰囲気からもそれを実感することができました。一人ひとりの次なる成長をしっかりと後押ししてくださる素敵な企業様です。
【2019年6月 訪問】
「最速で成長!!」
本日は株式会社アイティ・イット社長室長の岡本様へインタビューさせていただきました。アイティ・イット様は、ITアウトソーシングと人材派遣をおこなっている企業様です。主にネットワーク通信関係の仕事を請け負って設計・構築、運用保守、フロント業務の三つの軸に分かれて仕事を行っているそうです。
お話を伺い、特に魅力を感じた点が二点あります。まず一点目は、役職など関係なく社員なら誰でも社長に対して直接意見を言えるというところです。自ら発言をすることで一緒に会社を作り上げるという意識を持つことができると思います。さらに、社内は起業を目指している人も多いそうで、向上心の高い仲間に囲まれ、自らの力をつけるには非常に良い環境だと思いました。二点目はキャリアアップの道を選択できるという点です。具体的にはエンジニアのプロフェッショナル、プロジェクトマネージャー、管理系職種があり、社員が成長するために様々な制度を作ってくださっていることが伝わってきました。様々な経験を通し、最速で成長できる環境だと感じました。
【2019年6月 訪問】
「自ら学び成長できる会社」
本日は社長室室長の岡本様にお話を伺いました。事業内容は、ネットワークの設計構築、運用保守、各システムの窓口であるフロント業務の3分野に大きく分けられます。ITアウトソーシングと人材派遣を行っていて、大企業との取引をメインに国内外のネットワークを取り扱っており、従業員約550名のうち、約80名が英語を使って働いているなどグローバルな一面も目立つ企業様です。
キャリアステップとしては、ITエンジニアのプロ、現場のプロジェクトマネージャー、ジェネラリスト(部長課長職)の3つがあります。本日は岡本様ご自身のお話も沢山伺うことができ、女性管理職も多く、活躍できる環境が整っていると感じました。
インタビューを通して、アイティ・イット様は自ら学び成長できる企業様という印象を受けました。こうなりたい、という目標に向かって動きを止めないことで、困難なことも乗り越える力が身に付きます。「働く」ことのやりがいをダイレクトに感じられる企業様だと思いました。
会社名 | 株式会社アイティ・イット |
---|---|
事業内容 | ICTサポートエンジニアリング、ネットワークサポート、コンタクトサービス、フィールドサービス |
URL | https://www.it-it.co.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 トライエッジ御茶ノ水 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 1986年8月1日 |
従業員数 | 550名(2018年4月1日現在) |