
株式会社石垣× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「水環境」の分野で社会に貢献!小さな県から世界へ羽ばたく、 独自性に優れた脱水機、ろ過器、ポンプ等の開発・設計・製造を行っている企業。 一人に与えられる裁量が大きい、 若いうちから様々な経験を積むことができるため、ゼネラリストとして大きく成長できる!
ビジコミ一覧
【2020年2月 訪問】
「環境と向き合える会社」
本日は株式会社石垣の堀家様、岡﨑様にお話を伺いしました。こちらの企業様は水環境を中心としたインフラ産業を支えるプラントエンジニアリングメーカーです。脱水機、ろ過機、ポンプなど、見えない場所で人々の生活を支える技術を多く持っています。
こちらの企業様が製造している機械のクオリティはとても高く、優秀環境装置表彰、日本産業機械工業会会長賞など、様々な賞を受賞しています。
今回お話を伺って、人とのつながりを大切にする企業様だと感じました。
通常の研修制度のほかに、中堅社員研修などの、新卒でない社員への研修制度もあります。その研修では、上司や先輩が新卒と繋がれるように働きかけるきっかけがあります。様々な人とつながり、柔軟な価値観を身に着けられるようになれる珍しい制度だと感じました。また、社員とかかわれるイベントも多数あり、共に働く仲間との交流を深められると感じました。
こちらの企業様は、自分の軸を持ちつつ、柔軟性のある人におすすめします。自分の軸を持つことでやりたいことを決めて、それに迎えるように様々な方向からアプローチができる柔軟性も必要であるということです。これからさらに海外に進出したり、環境汚染に対して真剣に取り組める企業様です。
【2020年2月 訪問】
「水環境のプロ」
本日は、株式会社石垣の堀家様、岡﨑様にお話を伺いました。こちらの企業様は事業内容としては主に、水環境分野では環境機械やポンプの開発・販売、産業分野では産業機械の開発・販売を行なっております。主に上下水道インフラ関係の運転をされているので、目に触れる機会があまりない事業ではあるのですが、しっかりと持続可能な水循環社会に貢献し、多くの人々のライフサイクルに馴染まれている会社様です。
番驚いたのが、産業機械の高速繊維ろ過機がUSJの地球儀の中に入っているということです。普段の生活ではあまり知ることが出来ない製品が多いですが、生活を支えていることが非常によくわかりました。
また、海外にもいくつかの拠点を持たれており、海外へのチャレンジする機会も多くあり、成長のできる環境も整っています。希望部署や今後のキャリア像等の申告を毎年1回できる仕組みがあり、本人の希望を汲み取ってくれ、社員を大切にしている会社様だと思いました。
【2018年12月 訪問】
「小さな県から世界へ羽ばたく」
石垣様は、脱水機、ろ過器、ポンプ等の製造・販売をはじめ、水処理に関する多岐に渡るサービスを提供されています。
官公庁との取引が多く、既存のお客様とのやりとりがメインとなるため、お客様との信頼関係を築くことが大切です。人の部分の信頼も大切ですが、技術に対する信頼も大切で、石垣様は大手企業にも引けをとらない技術力を持っています。他社製品の不具合への対応を求められることもあるほど、技術の部分で大きな信頼があります。水は生活に不可欠なものなので、業界がなくなることはありません。そのような業界において、信頼に基づいた安定感のある点が魅力的に感じました。区分的には大企業ですが、中小企業のように一人に与えられる裁量が大きいそうです。一人あたりの知識の幅が広がるので、迅速かつ柔軟な対応ができます。若いうちから様々な経験を積むことができるため、ゼネラリストとして大きく成長できそうだと思いました。
香川県発祥の企業様で、現在も香川県出身の方が多いそうですが、海外での事業も拡大しており、小さな県から世界へ羽ばたいていくことにロマンを感じました。
【2018年12月 訪問】
「水処理で環境に貢献」
今回は総務部の村上様、ポンプ・ジェット事業部の宮本様にお話を伺いました。
石垣様では、独自性に優れた脱水機、ろ過器、ポンプ等の開発・設計・製造を行っています。事業内容などから学生には馴染みのない企業様かと思いますが、実際には私たちの生活に欠かせない「水環境」の分野で社会に貢献している企業様です。強みである技術力は、作業技術だけではなく、対応力や意思決定の速さ、一人ひとりの能力の高さなどを含めた総合的な技術力を指します。また、大企業と比べると任せていただける仕事量が多く、その分知識も身につく為、各個人が裁量を持って働くことができます。仕事量が多くても、残業が増えないよう仕事を簡素化したり、NO残業デーを設けるなどの取り組みもされており、効率良く仕事を進める力も身につくと感じました。
石垣様が行う提案型営業では、受注までに一年以上かかることも多く、辛抱強さが大切です。ですが、一度の取引で大きな額が動き、官公庁などを相手に営業ができるため、やりがいの大きな仕事だと感じました。お客様からの感謝や頼られる存在であることが喜びにも繋がります。今後は国内市場だけに留まらず、より海外展開に力を入れていくそうで、目が離せない企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社石垣 |
---|---|
事業内容 | ろ過機・脱水機、ポンプ等の製造・販売等 |
URL | http://www.ishigaki.co.jp/ |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5(丸の内北口ビルディング) |
資本金 | 5億1千万円 |
設立 | 1960年4月(1958年4月創業) |
従業員数 | 456名(グループ合計896名)2018年9月1日現在 |