
アイ・モバイル株式会社 × ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセテンスを表示します。
低価格で簡単にホームページが作れるサービスを展開。作りやすさ、全国展開、サポートの充実などで高い評価。異なる部署が非常に近くに座っているなど、社内コミュニケーションを活発にするための仕掛けが随所にある。転勤が無いことや、自主的に使える研修制度など、中小企業ならではの社員向け制度が多くある。
ビジコミ一覧

「社員思いの中小企業」
アイ・モバイル株式会社の木城様にお話を伺いました。
アイ・モバイル様を一言で表すと「ホームページ屋さん」だとおっしゃっていました。主にスマートページという低価格で簡単にホームページが作れるサービスを展開しており、お客様に直接販売するパターンとパートナーを通じてお客様に販売するパターンの二つの手法があるそうです。パートナーを通じてとは、キヤノン様やTKC様を通して販売する方法のことで、全国対応であることと、サポートセンターが充実していることがパートナー企業を獲得している要因だそうです。
社内を見学させていただくと、異なる部署がとても近い空間に位置していました。これは社員同士のコミュニケーションを促す仕掛けだそうです。実際にこの仕掛けが功を奏しているとおっしゃっていました。その他にも、転勤がないことや、自主的に行える研修制度など、社員を大切にする制度が数多く存在しています。木城様は中小企業だからこそできる社員思いの制度があるとお話してくださいました。
大企業に就職したいという学生が多いですが、名前だけを追って入社すると思っていたことと違ったということはよくあります。自分のやりたいことや、社員に対する制度の充実さなどを意識した会社選びが重要だと改めて感じました。

「コミュニケーションがつなぐ環境づくり」
アイ・モバイル様では主にホームページの作成を手掛けており、職種としては大きく分けて開発職、ディレクター職、制作職があるそうです。ホームページの作成は難しいと捉える人が多くいると思いますが、アイ・モバイル様では作りやすさを売りにしており、それが高い評価にも繋がっています。他にも全国対応であることや、サポートセンターによる安心できる体制が整っているとのことも強みです。ホームページを作成するにあたって、一度担当した企業は生涯顧客になる可能性が高いそうですが、そこでもアイ・モバイル様の強みが存分に発揮されるのだと思いました。
本日お話を伺った木城様は、何をしているかも重要だが、誰と一緒に働くかの方がより重要だとおっしゃっており、社内のコミュニケーションをとても大切にされていることが伝わってきました。実際に社内を拝見したのですが、部署間の隔てもなく、活発なコミュニケーションが生まれる環境づくりがされていると感じました。
最後に木城様より、就活は気軽に、あまりプレッシャーを感じずに打ち込んでほしいと力強い言葉をかけていただきました。この言葉に焦りや緊張が少し解れました。自分のやりたいことに向かって精一杯頑張っていきたいと思います。
会社名 | アイ・モバイル株式会社 |
---|---|
事業内容 | ソフトウェア・広告 |
URL | https://www.imobile.co.jp/ |
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル1F |
資本金 | 1億円 (2017年4月現在) |
設立 | 2007年 |
従業員数 | 115名(2017年4月1日現在) |