
株式会社IMC× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
船舶の技術支援、部品販売、修理、改造工事、情報管理システムなどの船舶に関するサービスを幅広く行っている。役職名で相手を呼ばないという習慣です。このことによって上下関係を必要以上に意識しすぎることがなく、年齢層は幅広い中でも和気あいあいとした何でも相談しやすい職場環境。
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
「長年の技術のノウハウで信頼を」
本日は株式会社IMC様に訪問し、業務部情報グループの児山様にお話を伺いました。IMC様では、船舶の技術支援、部品販売、修理、改造工事、情報管理システムなどの船舶に関するサービスを幅広く行っていらっしゃいます。船舶の停泊には膨大な費用がかかるため、いかに素早く工事などを済ませることができるかが重要視されています。その中でこちらの企業様は、長年積み重ねてきたノウハウを生かして顧客の信頼を得ているそうです。
採用に関しては、様々な状況を前にしてその都度、臨機応変に対応することができる柔軟性のある人材を文理問わず求めているとのことでした。たとえ船舶やコンピューターの専門知識がなかったとしても、先輩のノウハウを受け継ぎ、少しずつ身につけていけば良いとお話してくださり、文系の学生も安心して働くことができると感じました。
お話を伺っていてとても印象的だったことは、役職名で相手を呼ばないという習慣です。このことによって上下関係を必要以上に意識しすぎることがなく、年齢層は幅広い中でも和気あいあいとした何でも相談しやすい職場環境へとつながっているのだと感じました。
【2019年10月 訪問】
「なくてはならない船舶というものに携わる」
本日は、株式会社IMC様に訪問させていただきました。こちらの企業様は、私たちの生活で欠かすことのできない、船舶に関する事業を展開されており、なくてはならない、大切なことをしているという意味でも、とてもやりがいのある仕事内容だと感じました。輸送の船舶だけでなく、あの有名な調査機「ちきゅう」のメンテナンスにも関わっており、その高い技術力が評価されています。そのため、新規の顧客を自分で取りに行くというよりも、お客様からいただいた連絡に対しそれを受注に繋げていくことの方が多いと伺い、とても信頼されていると思いました。
IMC様では熱意を持って取り組める人、柔軟性があり臨機応変に対応できる人を求めています。理由として、トラブルが起こった時にしっかり対応できるかが非常に重要になってくるからだそうです。トラブルに対して迅速に誠意を持って対応されてきたこともIMC様の強みなのだと感じました。
とても専門的な分野ではありますが、技術は入社後に身につけていくことが可能です。少しずつステップアップしながら、最終的には船に乗り込むこともできるなど、他ではできないような経験ができる点も魅力的でした。
会社名 | 株式会社IMC |
---|---|
事業内容 | 船舶、舶用機器および船舶用部品の販売・修理等 |
URL | http://www.jmuc.co.jp/imc/index.html |
所在地 | 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル5F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 1975年10月1日(昭和50年10月1日) |
従業員数 | 146名(2019年4月現在) |