
兵庫県信用組合× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらは主に兵庫県内の個人や法人に対して融資や預金、コンサルティング業務などを行っていらっしゃいます。 特に、最近はコンサルティング業務に尽力し、資金繰りにおいて、お客様の現状・課題を把握すると共に、解決策を提案するといったことを行っています。地域に貢献でき、かつ人間的にも成長できる職場だと思うので、金融業界志望以外の方や理系の方にも是非、知っていただきたい信用組合です。
ビジコミ一覧
【2020年2月 インタビュー】
「地域に貢献でき、人間性も成長できる環境がここにある」
本日は、兵庫県信用組合のご担当者様にインタビューをさせていただきました。 こちらは主に兵庫県内の個人や法人に対して融資や預金、コンサルティング業務などを行っていらっしゃいます。特に、最近はコンサルティング業務に尽力し、資金繰りにおいて、お客様の現状・課題を把握すると共に、解決策を提案するといったことを行っています。
このコンサルティング業務に関しては、金融機関ということもあり、お客様との信頼関係を築くことが最重要です。この信頼関係を築くための対人スキルを新入社員の頃から完全に身に付けることは難しいですが、こちらの組合様では入社研修や実地研修などの研修が充実していて、自信をもって業務にあたることができそうだと感じました。また、金融に関わる以上、とてもシビアな部分もありますが、コンサルティングの面で感謝されることも多々あり、そういった部分にやりがいを実感するとおっしゃっていました。
インタビュー全体を通して、社内教育をはじめ、地域のために、お客様のためにできることに全力で取り組もうという熱意が感じられ、感銘を受けました。 地域に貢献でき、かつ人間的にも成長できる職場だと思うので、金融業界志望以外の方や理系の方にも是非、知っていただきたい信用組合です。
【2020年2月 インタビュー】
「お客様との関係を大切にし、地域密着の仕事ができる」
本日は、兵庫県信用組合のご担当者様にお話を伺いました。 こちらは、預金の受け入れや資金の移動、貸し出しなどの金融業務を行っている信用組合様です。70周年を迎え、現在、兵庫県内に24店舗を展開しています。 特徴として、地元に密着した仕事ができることが挙げられます。兵庫県内の中小企業や個人向けに仕事を行うためです。地元の方との関わりを大切にして業務を行うため、やりがいを感じる場面はたくさんあります。特に、お客様が何十年経っても顔を覚えていてくださり、「あの時はありがとう」とお礼の言葉をいただいたときは、感慨深いものがあったそうです。
以前は、融資や預金サービスが主流でしたが、現在はコンサルティング業務にも力を入れています。今は金融環境の激変期であり、地域金融機関に求められる業務領域も深化・多様化しています。そのような時代の中で、お客様一人ひとりに最適な提案をすることで、業務の発展に繋げています。 新人研修制度も整っていて、融資について通信教育で学んだり、実地で学ぶ勉強会があります。新人は約半年間かけて、業務内容を詳しく学んでいくことができます。 今回、お話を伺って、こちらの信用組合様では、地元密着型の仕事ができ、やりがいを感じやすいということが大きな魅力だと思いました。また、金融業界では、お客様に「この人なら信頼できる」と思っていただけるような人間力がある人材が必要だと答えてくださいました。 私も様々な経験を通じて人と関わり、コミュニケーション能力を上げ、信頼されるような人物になりたいと思いました。
会社名 | 兵庫県信用組合 |
---|---|
事業内容 | 兵庫県内の個人や法人に対して融資や預金、コンサルティング業務 |
URL | https://www.hyogokenshin.co.jp/ |
所在地 | 〒650-0023 神戸市中央区栄町通3丁目4番17号 |
資本金 | 15億円 |
設立 | 昭和26年3月 |
従業員数 | 360名 |