
株式会社ホテルおかだ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
箱根にある、SNSで話題の設備の整った大型旅館を運営している企業。特徴は、サービスの均一性であり、従業員の方の9割以上が正社員の方であることから、お客様に対し、誰が対応しても常に同じサービスを提供することができる。転勤が一切ないため、転勤の不安なく働きたい方に魅力的な企業。
ビジコミ一覧
【2020年9月 訪問】
「ホテル業界であなたのスキルが役に立つ」
本日は、ホテルおかだ様にインタビューをさせていただきました。こちらの企業様は、箱根にある、SNSで話題の設備の整った大型旅館を運営されています。社員の方の比率が高く、サービス価値の均一性が強みです。
インタビュー以前、私は就職活動の際に、ホテル業界や、観光業界への就職も視野に入れていたのですが、昨今の新型コロナウイルス流行のために雇用が厳しい状況なのではないかと思っていました。しかし、採用に関してお話を伺うと、今までと変わらない採用人数で21卒、それから次の22卒も募集を続けていかれるそうです。
67年続く歴史ある旅館で、創業当時と比較して、誘致できる観光客数は格段に増加の一途をたどっており、政府の政策や箱根町の行政と連携しながら、これからも増加を見込んでいるとのことでした。
そして、ホテル業界はサービス精神を活かす仕事と考えている方が多いと思います。もちろん、サービス力は重要ですが、ホテル業界はこのようなイメージが定着し過ぎて、簿記やインターネットスキルといった、ビジネススキルを活かす場と捉えられないそうです。一見、役立つか分からないスキルでも、ホテル業界で存分に活かせるとのアドバイスをいただきました。また、転勤が一切ないので、転勤の不安なく働きたい方に魅力的です。
【2020年9月 訪問】
「サービスの均一性と前向きな姿勢」
本日は、ホテルおかだ様へのインタビューをさせていただきました。こちらの企業様は、箱根にある独立した、創業67年を迎える歴史のあるホテルです。
インタビューを通して、印象的に感じたことは2点あります。 まず1点目は、サービスの均一性です。従業員の方の9割以上が正社員の方であることから、お客様に対し、誰が対応しても常に同じサービスを提供することができると感じました。
ホテルでは、日々さまざまな問題が起きますが、お客様にまた来てもらえるような対応を心掛けているとのことでした。常にどのような状況でもサービスの均一性とお客様に親身に対応できるところは、他社にはない強みであると感じました。
2点目は、企業様の前向きな姿勢です。現在コロナウイルスの影響により、ホテルをはじめとする観光業界は打撃を受けています。そうした状況下でも企業様は、『旅行しない人はいない』『将来的に回復する』といった心持ちで、将来性を感じました。
観光業で採用中止にする企業もある中、採用は例年通り行うなど、前向きな姿勢・考えをされており、非常に魅力的な企業様です。
会社名 | 株式会社ホテルおかだ |
---|---|
事業内容 | 大型旅館の運営 |
URL | https://www.hotel-okada.co.jp/ |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191 |
資本金 | 4930万円 |
設立 | 1953(昭和28)年6月 |
従業員数 | 129名(2020年1月) |