
株式会社ホリキリ× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
本日は、株式会社ホリキリ様にインタビューさせて頂きました。 こちらの企業様は、トラックなどの大きな車に使用するバネを製造されており、中には国内のシェア率が100%の商品もあるそうです。 本社のみで事業を展開されているにも関わらず、海外からの需要にも応えられていることが、とても素晴らしいと感じました。 また、社員数が200名程であることもあり、とてもアットホームな雰囲気の中で仕事をされているとのことです。 また、人と人との繋がりを重要視されていて、面接においても能力や学力よりも、人物を重視されていました。
ビジコミ一覧
【2020年10月 インタビュー】
「つなげる。人も、部品も。」
本日は、株式会社ホリキリ様にインタビューさせて頂きました。こちらの企業様は、トラックなどの大きな車に使用するバネを製造されており、中には国内のシェア率が100%の商品もあるそうです。 車用バネの中でも、特に大きいものを得意とされています。国内のみでなく海外に視野を広げても、作ることのできる企業は少ないため、車の大きさが日本より大きい海外からの需要も多いそうです。本社のみで事業を展開されているにも関わらず、海外からの需要にも応えられていることが、とても素晴らしいと感じました。
また、社員数が200名程であることもあり、とてもアットホームな雰囲気の中で仕事をされているとのことです。また、人と人との繋がりを重要視されていて、面接においても能力や学力よりも、人物を重視されていました。そのため、面接では印象や話し方など、実際のコミュニケーションを想定して行われるそうです。 アットホームな職場環境を求める人にとって、魅力的な企業様だと感じました。
【2020年10月 インタビュー】
「国内シェア100%の技術製品“スタビリンカ”」
本日は、株式会社ホリキリ様にお話を伺いました。こちらの企業様は、トラックの板バネやスタビライザ、スタビリンカといった製品の製造・販売を手掛けています。スタビリンカに関しては、国内において企業様のみが製造できる技術を持ち、そのシェア率は100%を誇ります。
総合職(営業・総務・経理など)と技術職(新製品開発・技術向上・工場の工程管理など)の方々が働いており、千葉県の本社に約200名ほどが在籍しています。アットホームな社風で、社員同士は皆、顔と名前が一致するようです。
採用においては、新卒採用を実施しており、面接での会話から感じ取れるフィーリングを大切にしているとのことです。また、自社の社風とのマッチするかというところも見ているとおっしゃっておりました。
専門的な技術や知識が無くとも、入社後3か月間の研修やその後のOJTが充実しているため、未経験でも仕事を覚えていくことができる環境だと感じました。 お話の最後に、学生へ向けて「各企業の仕事現場を実際に見るなどして肌で感じ、その上で合うか合わないかを考えて欲しい」とのお言葉をいただいたので、ぜひ参考にしてください。 お話を伺って、皆さんにぜひ見ていただきたいと思いました。
会社名 | 株式会社ホリキリ |
---|---|
事業内容 | 懸架用スプリング、機械用スプリング、精密スプリングの製造及び販売 |
URL | http://horikiri.co.jp/ |
所在地 | 千葉県八千代市上高野1827-4 |
資本金 | 37,500万円 |
設立 | 昭和10年10月30日 |
従業員数 | 174名 |