
平河ヒューテック株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
平河ヒューテック株式会社様は情報通信用の電線を主力として製造を行っています。 まず感じたことは「新卒社員が安心して働ける会社」でした。 私がそのように感じたのは、研修制度の充実にあります。
ビジコミ一覧
【2019年10月 訪問】
「新卒に優しくやりがいがある会社」
今回は平河ヒューテック株式会社様の篠田様にお話を伺ってきました。平河ヒューテック株式会社様は電線の製造メーカーで、情報通信用の電線を主力として製造を行っています。お話を伺ってまず感じたことは「新卒社員が安心して働ける会社」でした。私がそのように感じたのは、研修制度の充実にあります。全体が見渡せる本社など中心となる拠点で2カ月ほど研修を行います。その後、配属された先での研修があります。「いきなり一人で現場に出る」ことはないそうです。現場に出ると、多くの新卒社員が学生と社会人とのギャップを感じるため、この研修制度で、ミスマッチや不安を減らせるのではないかと感じました。
平河ヒューテック様は海外にも支社が多くあり、アジアや北米など海外で仕事をしたい方にとっても魅力的な企業様ではないでしょうか。また、事業領域の広さも特徴であると感じました。医療からインフラまで幅広く私たちの生活を支えるものを作れるというのは、やりがいにつながると思います。 感銘を受けました。
【2019年10月 訪問】
「無線の先には電線が」
今回は、平河ヒューテック株式会社様の篠田様にお話しを伺ってきました。この企業様は主に電線の製造をおこなっています。「電線」といっても用途は幅広く、放送・ネットワーク、家電製品やパソコン、携帯電話などのエレクトロニクス、そして車に使われるものも含みます。また、電線を作る精密な技術は医療に応用され、カテーテルの製造も行うとのことです。
近年、あらゆるものの無線化が進み、電線は減少傾向にあると考える方もいらっしゃると思います。しかし、その無線を最終的に管理するシステムには電線が使用され、私たちの生活を支えています。
電線の製造は専門的な分野のため、時間をかけて知識を身につけていくとのことです。一つひとつの積み重ねから自分自身の成長が実感できる企業様だと思いました。
会社名 | 平河ヒューテック株式会社 |
---|---|
事業内容 | 1. 電線・ケーブル及びその加工品の製造、販売 2. 電子・電気機器の製造、販売 3. 電気工事・電気通信工事の設計、施工、監理及び請負 4. 医療機器・医療機器用部品の製造、販売 5. 不動産の賃貸及び管理 6. 前各号に附帯する一切の業務 |
URL | https://www.hewtech.co.jp/ |
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル 7F |
資本金 | 15億5507万760円 |
設立 | 昭和23年9月 |
従業員数 | 2,328人(連・2019年3月末現在) 359人(単・2019年3月末現在)<2019年10月現在> |