
グリットグループホールディングス株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
体育会の学生やプロアスリートのセカンドキャリアなど、スポーツ分野において就活支援、人材、IT、地方創生、インバウンドなど人やコトの価値を最大化させるために多岐に渡る事業を展開。全ての人が輝ける社会づくりに貢献!
ビジコミ一覧
【2019年2月 訪問】
「誰しもに眠る価値」
本日はグリットグループホールディングスの中島様にインタビューさせていただきました。こちらの企業様は就活支援、人材、IT、地方創生、インバウンド、介護にスポーツなど、人やコトの価値を最大化させるために多岐に渡る事業を展開しています。
最も力を注いでいるのは就活支援で、対象は体育会の学生です。基本的に部活は4年生まで続くため、必然的に就活が遅れてしまい、納得のいく就活ができないことが多いそうです。ですが、体育会系の学生には部活で培った組織経験や、苦しい毎日にも耐え抜き、勝利のためにやり抜く忍耐力があります。それは企業にとって即戦力となる人材であり、苦しくてもお金以外の価値のために尽力できる人材でもあります。体育会の就活生を欲する企業が増えた背景にはグリットグループホールディングス様の貢献があったのだと知りました。
今回は主に、就活支援について書かせていただきましたが、文頭に書かせていただいた通り、グリットグループホールディングス様では様々なモノや人の価値を最大化するために、様々な事業を展開されています。人の可能性を見出し支えになってくれる、社会に対して本当に温かい企業様だと思いました。
【2019年2月 訪問】
「すべての人が輝ける社会づくり」
本日はグリットグループホールディングス株式会社人事部の中島様にお話を伺いました。グリットグループホールディングス様は就職支援・教育活動などを通して、すべての人に最大限の力を生かせる機会を提供することを目的として事業を行なっています。例えば企業への就職機会に恵まれなかった体育会の学生やプロアスリートのセカンドキャリアなど、スポーツ分野においての支援サービス事業や、子育てによって仕事に時間を費やすことが困難なシングルマザーのサポート事業、そのほかにも福祉事業、幼児教育事業など子供からご年配の方まで幅広い層を対象に多角的な事業を展開しています。
お話を伺った中島様は、少子化・労働人口の減少が進む日本だからこそ一人ひとりの働き方にこだわる必要があり、これを大切にする社会づくりをするべきであると仰っていました。グリットグループホールディングス様はこのような観念から一人ひとりに対して親身になってキャリア支援・教育に取り組んでいます。国の課題解決という点においても非常に意義のある事業であり、全ての人が輝ける社会づくりに貢献することができると感じました。
会社名 | グリットグループホールディングス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 人材事業、IT技術教育事業、福祉事業、新規事業、スポーツ×幼児教育事業、スポーツ教室事業、地方創生事業 プロアスリートのキャリア支援事業、シングルマザーサポート事業 |
URL | https://gritgroup.co.jp/ |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-12-2 高田馬場OCビル |
資本金 | 32,600,000円 |
設立 | 1997年2月7日 |
従業員数 | 193名(2018年1月、役員および従業員) |