
NPO法人グレースケア機構× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
在宅訪問をメインとした介護のケア。一人ひとりの“その人らしい生活”を支えている。人が暮らす地域づくりに皆で真剣に向き合って行動していることが印象的、人との繋がりを直接感じることのできる仕事であり、自分たちの行いが相手の笑顔になるやりがいはとても大きい。
ビジコミ一覧
【2019年9月 訪問】
「人のため、地域のため」
本日はNPO法人グレースケア機構の柳本様、加守田様、中川様にお話を伺いました。グレースケア機構様は、在宅訪問をメインとした介護のケアを行っています。観劇や旅行の付き添い、医療的ケアなどといった介護保険で補償されていない部分のケアを行っており、一人ひとりの“その人らしい生活”を支えています。保険外のケアを行うことができる団体は少なく、職員の皆様が非常に熱い思いを持って取り組まれている姿が印象的でした。また、地域包括ケアを目指して、地域の繋がりを大事に活動していることも伝わってきました。
私が一番印象的だったことは、その人のしたい生活に寄り添う姿勢です。施設で全員が同じ生活をするのではなく、その人が暮らしたい生活ややりたいことを最大限できるよう、サポートすることを非常に大事にしていることが分かりました。そういった「人対人」の繋がりや、人が暮らす地域づくりに皆で真剣に向き合って行動していることが印象的でした。実際に5年目の中川様は、全員が違う生活スタイルを持っていて、そういった多様性を大事にしたいと仰っていました。目の前の人のために全力で働くことができる、非常に魅力的な仕事だと感じました。
【2019年9月 訪問】
「人々の思いに応える」
本日はNPO法人グレースケア機構の柳本様、加守田様、中川様へインタビューさせていただきました。こちらの法人様は在宅訪問を通して介護ケアを行っています。
介護業界の9割9分は介護保険の制度内でのサービスを行っていますが、グレースケア機構様では、制度外のサービスにも対応しています。実際の制度では、家の中でしか介護ができないため、部屋の掃除は対応できても庭の掃除はできないなど、介護を必要としている人のニーズに完全に応えることができません。しかし、グレースケア機構様では「様々な人のこうしたいという思いに介護がある」という考えを持っているため、基本的な介護の業務以外にも外出の付き添いなども行なっています。介護が必要であっても、一人ひとりにやりたいことがあるはずです。その思いに応える姿勢がとても印象的でした。
人との繋がりを直接感じることのできる仕事であり、自分たちの行いが相手の笑顔になるやりがいはとても大きいと思います。介護の可能性をさらに広げることができる魅力的な法人様です。
会社名 | NPO法人グレースケア機構 |
---|---|
事業内容 | ◆訪問・外出サービス◆通い・泊まりサービス◆研修・相談サービス◆まちづくり活動 |
URL | https://g-care.org/ |
所在地 | 東京都三鷹市下連雀3-17-9 |
資本金 | - |
設立 | 2008年4月1日 |
従業員数 | 133名 |