
フセハツ工業株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様の特に大きな魅力だと感じたポイントは、「発信力」「社風」「製品」の3つです。文系理系にこだわった選考はされていないと聞き、文系の学生にもチャンスがあることが分かりました。
ビジコミ一覧
【2019年11月 訪問】
「出会いを大切に」
本日はフセハツ工業株式会社の代表取締役社長の吉村様にお話を伺いました。こちらの企業様は各種スプリング製品やバネの製造販売を行っていらっしゃいます。70年あまりの歴史があり、自動車用、建築用、スポーツ用から私達が身近とする家庭用金物類の製造まで、幅広いお客様の「モノづくり」をサポートされており、多岐にわたって活躍をしていらっしゃいます。
技術力や専門知識よりも、物事に真摯に向き合い、いつか自分が会社の経営を担いたい、より会社を自分の力で成長させたいという前向きな姿勢の学生を求めているそうです。文系理系にこだわった選考はされていないと聞き、私のような文系の学生にもチャンスがあることが分かりました。
SNSの活用やテレビ番組への出演、展示会への出展などを積極的に行っており、現状に満足せず常に人脈を広げることで可能性を広げているところに魅力を感じました。また男女がいきいき働ける企業様で、固定概念にとらわれず、誰もが一緒に同じ目線、同じスタンスで仕事をする事ができる点も魅力だと感じました。
【2019年11月 訪問】
「出会いを大切に」
本日はフセハツ工業株式会社の代表取締役社長の吉村様にお話を伺いました。僕がこちらの企業様の特に大きな魅力だと感じたポイントは、「発信力」「社風」「製品」の3つです。
「発信力」では、社長自身がツイッター、フェイスブックなどを積極的に活用しているそうで、顧客流入の入り口になるほか、既存の顧客のホールドとしても活用されているそうです。 次に「社風」ですが、若手社員に対しても積極的に業務を任せる姿勢をとられていると聞き、早い段階からチャレンジして成長できる環境が整っている点が魅力だと感じました。 最後に「製品」ですが、主力商品であるばねを中心に国内で高いシェアを誇っており、高品質な商品をお客様のニーズに合わせて提供できることが強みです。
他社にはない高品質な製品を扱い、個性を発揮してチャレンジ・成長できる環境のある魅力的な企業様です。
会社名 | フセハツ工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | スプリング類の製造並びに加工販売、建築用、スポーツ用及び家庭用金物類の製造並びに加工販売、鋼線及び鉄線類の販売、これらの輸出入業、これらに付帯する一切の事業 |
URL | http://www.fusehatsu.co.jp/ |
所在地 | 〒577-0046 大阪府東大阪市西堤本通西1丁目3-43 |
資本金 | 1,250万円 |
設立 | 1950年10月30日 |
従業員数 | 48名 |