
フルテック株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
自動ドア装置の販売・施行・保守サービスやステンレス製建具の製造・販売を行っている。トータルリニューアルという既存の建物の手動ドアを自動ドアに変える事業も行っている。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
「真面目にコツコツと」
本日は、フルテック株式会社のご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様の主な事業内容は、自動ドア装置の販売・施行・保守サービスやステンレス製建具の製造・販売です。その中でも、営業・設計・技術・総務に分かれています。こちらの企業様の強みとしては、注文を受けるところから、メンテナンスなどのアフターケアまでの全てを一貫して行えるところにあります。また、どのような社員が多いか伺ったところ、真面目にコツコツと業務に取り組むことができる努力家が多いと仰っていました。以前、ご担当者様が営業のCS課に務めていた時に、年間保守点検契約に関して、結ぶかどうかはお客様次第なので、その契約を獲得するのにとても苦労したと仰っていました。断られることも多い中、お客様の人柄や企業を知ることで、信頼関係を築くように工夫されていたそうです。
今後は、東京オリンピックの建物の建設ラッシュにより自動ドアなどが多く必要となるそうです。その後は、東日本を中心に事業を展開していたものを、西日本へと拡大していくそうです。また、トータルリニューアルという既存の建物の手動ドアを自動ドアに変える事業も行っています。就職活動を行っている学生には、自分のやりたいことや好きなことなどを分析し、自分をしっかりと知ることや、企業の理念に共感できるかということを大切にして頑張って欲しいと仰っていました。
【2020年1月 訪問】
「製造から販売、メンテナンスまで」
本日は、フルテック株式会社のご担当者様にお話を伺いました。こちらの企業様は、自動ドアの販売、施工、保守サービスからステンレスサッシの販売などを行っています。 こちらの企業様の強みは、製造から販売、メンテナンスまで一貫して行っているところです。北海道発祥の企業様ということもあり、現在は東日本を中心に活躍していますが、今後は西日本にも拡大していく予定であるとおっしゃっていました。 最近はオリンピックや都市再開発の流れから、自動ドアの需要が非常に増えているそうです。 社員の方は、まじめでコツコツと業務に取り組める方が多いそうです。理由としては、自動ドアについて一から勉強するとなると、一人前になるには3~5年かかることが多いため、そのように取り組む必要があるとおっしゃっていました。 勤務地は、関東で働くことを希望している方は、関東の募集拠点が配属になりそうなので、とても働きやすいと感じました。
就職活動中の学生へのアドバイスとして、どのような企業が自分に合うのか知るために、自分のことを知ることが大切だとおっしゃっていました。また、経営理念に共感できるかという視点も、働く上で非常に重要とのことでした。 随時説明会を行っているので、マイナビからエントリーしてみてください。
会社名 | フルテック株式会社 |
---|---|
事業内容 | ●自動ドア装置の販売・施工・保守サービス ●ステンレスサッシ・製作金物製造販売及び付帯関連する事業 ●駐輪システムの販売・管理・運営、駐輪ラックの販売 ●喫煙所システム「トルネックス」の販売 ●建設業許可・国土交通大臣許可(般27)第10566号・建具工事業・機械器具設置工事業 |
URL | https://www.fulltech1963.com/ |
所在地 | 〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目8-2 SRビル3階 本店所在地 北海道札幌市中央区大通東三丁目4番地の3 |
資本金 | 329,304,500円(2018年12月31日現在) |
設立 | 1963年(昭和38年)11月2日 |
従業員数 | 690名(連結 2018年12月31日現在) |