
株式会社FCE Holdings × ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセテンスを表示します。
主に教育機関や企業をクライアントとして人材育成や働き方に対するコンサルティングを行っている企業。挑戦できる場を与えてもらえるので、自分のなりたい姿に向かって成長することができる環境。
ビジコミ一覧

「どのような人間になりたいか」
本日は人材開発室の勝家様と石橋様にお話を伺いました。
FCE Holdings様では「集合天才の未来をつくる」という目標を掲げています。「集合天才」とは、一人ひとりの強みを集合させると一人の天才をも超える大きな天才という存在になる、という組織運営の考え方です。集合天才を作り出すためには人間性・リーダーシップ教育が大事になるため、主に教育機関向けのコンサルティングと企業の人材育成や働き方に対するコンサルティングを行っています。
勝家様からは就活において企業を選ぶ際に、自分が社会人としてどのような人になりたいか、ということに重点を置くと良いとアドバイスをいただきました。会社や社会は変わっていくものなので、その中で自分の未来を考えることが大事だと学びました。今回勝家様にお話を伺って自分の企業研究は企業を俯瞰しているだけだと気づき、「自分がどうなりたいか」を考えて就活に挑もうと思います。
FCE Holdings様では、成長、挑戦したいと思っている人、1番を目指す!という心意気がある人、先輩から育てたいと思われる人、を求めています。自分のライフプランを上司と擦り合わせ、挑戦できる場を与えていただけるので、自分のなりたい姿に向かって成長することができると思いました。

「人々の力、才能を育てる」
本日は人材開発室の勝家様、石橋様にインタビューさせていただきました。
こちらの企業様は、「集合天才の未来をつくる」ことを目標に活動されています。「集合天才」とは、個人として天才になるのではなく、団体・組織つまり集合体として天才になることを示しています。例えば子供の教育では、学力そのものではなく、主体性や人間性、リーダーシップなど、学力を生かすためにはどうしたら良いか、ということを重視されているそうです。
勝家様は自分の市場価値を高めたい、社会人としての土台を築き経験と成長を積むための会社で働きたいという思いから転職をされたそうです。就職活動をする上での主な軸として、将来の自分のなりたい姿を想像し叶えられる企業を探すことと、自分がなりたくない社会人像を想像することを意識するようアドバイスをいただきました。この二点を意識することでこの先変わりゆく社会の中でも、自信を持って仕事をすることができるそうです。そして、自分が決めた選択肢を正解にできるように努力し続けることも大切だと教えていただきました。勝家様の実体験をもとにお話をしてくださったのですが、自分の成長を楽しみながら仕事をすることができる環境にとても魅力を感じました。来年に就職活動を控え、企業選びに悩んでいましたが、勝家様のお話は強く心に響きました。
会社名 | 株式会社FCE Holdings |
---|---|
事業内容 | “働く”と”学ぶ”が抱える問題を解決するビジネス |
URL | https://www.fce-group.jp/ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2ー4ー1 新宿NSビル10F |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2017年4月21日 |
従業員数 | 134名(グループ全体) |