
株式会社松尾商行× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
こちらの企業様は、電気設備の資材を扱われている専門商社です。 インタビューの中で、私が特に印象的だったことは2点あります。1点目は、仕事に対する考え方です。 今後の展望として、事業発展のためだけの範囲拡大をする計画はないとおっしゃっていました。 すべての企業が事業拡大を望んでいると思っていた 2点目は、「社員は家族である」という言葉です。 本当にお客様や社員の方を大切にされている素敵な企業様でした。
ビジコミ一覧
【2020年10月 インタビュー】
「クライアントとの信頼関係を大切にしている企業様」
本日は、株式会社松尾商行様にインタビューさせて頂きました。こちらの企業様は、電設資材を扱う専門商社です。 電設資材とは、照明・電線・太陽光発電・トイレ・インターフォンなどのことを指しています。これらの商品をメーカーから仕入れ、電気工事をする会社に卸しています。その際に、売る価格を競合他社のことも考慮しながら設定したり、場合によってはメーカーからの仕入れ値を値切ったりできることが商社の仕事の醍醐味だとおっしゃっていました。
また、受注を受けるには、クライアントの情報を何気なくヒアリングして本音を聞き出すこと、そして得た情報を社内で共有し、きちんと生かせるように準備することが大切だと伺いました。そうすることにより、クライアントとの信頼関係がより強固になり、案件の受注に繋がるのです。
また、営業をしている社員の方たちは、クライアントの一番のパートナーとなること、この人に相談したら大丈夫と思ってもらえる存在になることを心に留めているそうです。 そのため、相手に興味を持ち、理解する姿勢がある方に魅力的な企業様であると感じました。神奈川県で就職を考えている学生には是非知ってもらいたいです。
【2020年10月 インタビュー】
「社員の方は家族!」
本日は、株式会社松尾商行のご担当者様にインタビューさせていただきました。
こちらの企業様は、電気設備の資材を扱われている専門商社です。神奈川県を中心とした、強い顧客基盤が強みで、何気ないプライベートな会話からお客様の特徴を把握しているそうです。そして、誰といつどこで話したかを社内で共有することにより、お客様の立場でニーズを考え、神奈川県内トップシェアを獲得されております。
インタビューの中で、私が特に印象的だったことは2点あります。 1点目は、仕事に対する考え方です。今後の展望として、事業発展のためだけの範囲拡大をする計画はないとおっしゃっていました。その理由としては、自分たちのゆかりのない街で仕事をしても、目的を見失ってしまう可能性があるからだそうです。すべての企業が事業拡大を望んでいると思っていたので、とても新鮮で、堅実な考え方だなと思いました。
2点目は、「社員は家族である」という言葉です。家族といっても甘やかす、優しくするのではなく、叱るときは叱る、その人のためを思って時には社員の方とぶつかるといった、叱咤激励・切磋琢磨を大切にされているといったお話しが印象的でした。 本当にお客様や社員の方を大切にされている素敵な企業様でした。
会社名 | 株式会社松尾商行 |
---|---|
事業内容 | 設資材、OA機器、通信機器、情報機器、電気製品等の総合卸 |
URL | https://www.e-matsuo.com/ |
所在地 | 〒252-0237 神奈川県相模原市中央区千代田2-10-17 |
資本金 | 4,500万円 |
設立 | 1969年5月1日 |
従業員数 | 180人 |