
CSSクレセント株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
「マイグレーション(情報資産の移行)」を得意とする独立系SIer。 企業の一番の資産ともいえる「情報」を守るという、価値が高く、今後もニーズがある業務を行っている。 プログラミング未経験の方でも研修があるので安心して入社でき、自分の努力次第で若手の頃から活躍できる環境がある。 社風については、いい意味でも悪い意味でもフラット。誠実な方が多い印象だ。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
「穏やかな環境でSEとして成長」
本日はCSSクレセント株式会社の一瀬様にお話を伺いました。 こちらの企業様は「マイグレーション(情報資産の移行)」を得意とする独立系SIerです。「マイグレーション」は古いプログラミング言語を使えるスキルが必要なので多くのIT企業は参入していないそう。ですが、CSSクレセント様は社員の方の技術力があるからこそ、このビジネス方法が成功するのだと感じました。
取引先は大手企業が多く、情報資産が莫大な量になります。どの企業でもハードウェアは時代に合わせ新しくしていくので、マイグレーションは今後もニーズがあると一瀬様は仰っていました。企業の一番の資産ともいえる「情報」を守ることは、価値の高い業務であると感じました。
社風については、いい意味でも悪い意味でもフラットだとおっしゃっていました。社長との距離が近いことから企画が通りやすい一方で、大企業ではないため予算の問題があると伺いました。
今回のお話を通して、一瀬様が良い面はもちろんこれから改善すべき部分もしっかり伝えてくださったため、誠実な方が多い企業様なのだな、感じました。
【2020年1月 訪問】
「熟成された技術力を継承する」
本日はCSSクレセント株式会社様に伺いました。 こちらの企業様は、マイグレーション・システム開発・システム保守などのサービスを提供しています。その中でもマイグレーションは、古いプログラミング言語の知識やエラーを一つひとつ解決していく根気が必要で、こちらの企業様が強みにしている事業であるそうです。プログラミング未経験の方でも、はじめに他社の新入社員と合同で3ヶ月間の研修があるので安心して入社できると感じました。
また、ご担当者様が今回のお話の中で「新入社員に活躍してほしい」ということをおっしゃっていました。先輩社員の方がきちんと気にかけてくれるという環境は、自分の努力次第で若手の頃からどんどん成長し、活躍できそうだと思い魅力的に感じました。
そして、自分のスケジュールを柔軟に組めることに加え、時間休の制度を設けていることから、時間に融通が利くのも良い部分です。ただ、最近よく聞くフレックス出社は社長の意向により取り入れていないそうです。やみくもには流行りに乗らず、ブレない姿勢にも企業としての格好よさを感じました。
会社名 | CSSクレセント株式会社 |
---|---|
事業内容 | コンピュータソフトウェアおよびインターネットシステムの企画・開発 パッケージ開発・販売 |
URL | https://www.css-crescent.co.jp/ |
所在地 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-7 アクサ小伝馬町ビル6F |
資本金 | 2,100万円 |
設立 | 1981年12月 |
従業員数 | 110名 |