
日本クッカリー株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
食のライフラインを支える仕事、大手コンビニチェーンに向けてお弁当やお惣菜といった商品を提供している企業。人々の役に立っていることが身近に実感できる仕事!
ビジコミ一覧
【2018年11月 訪問】
「食のライフラインを支える仕事」
日本クッカリー株式会社様に訪問させていただきました。
日本クッカリー様はコンビニからお弁当やお惣菜の受注を受けて、商品を生産するベンダーと呼ばれる業務を行っています。今、コンビニはライフラインと比喩され人々の生活になくてはならない存在となっています。そのコンビニで売られるお弁当の生産に携わることで、人々の役に立っていることが身近に実感できるところに魅力を感じました。仕事をする上で大事なことは、受注数に対して毎日同じ品質の商品を正確に生産することであり、機械の正しい操作方法、抜けのない品質、設備管理が大切だと伺いました。実際に工場実地研修制度があり、文理問わず専門知識がなくても1から学ぶことができ、実務経験を積みながら成長することができます。「機械の知識がないとだめなのでは」、「素材の性質を知っていなければ品質管理なんてできないのでは」という心配はいらないと感じました。
レストランなどの外食、家で食べる内食と並び、お弁当は中食と呼びます。今、女性の社会進出や核家族化が進んだことで、お弁当などの需要はさらに高まっています。日本クッカリー様はこれからも拡大が見込まれる中食産業界で1から成長できるホットな企業様です。
【2018年11月 訪問】
「人々の食生活に貢献」
本日は日本クッカリー株式会社の日高様にお話を伺いました。
日本クッカリー株式会社様は大手コンビニチェーンのローソンに向けてお弁当やお惣菜といった商品を提供している企業様です。商品開発や商品の製造、品質管理から人事や経理などの管理部での業務まで、全て文系理系問わず総合職として採用を行っています。商品の製造などは、調理に関する専門知識がないとできないと思っていたのですが、研修を通して1から学べるそうで資格や知識がなくても挑戦できることに魅力を感じました。入社後のキャリアプランとして、数年間工場での製造を担当し、毎日同じ品質で安定して商品を供給することを学びます。そして経験を積みながら生産管理や管理部などキャリアアップしていくそうです。
コンビニはお客様の顧客層が幅広いです。そのコンビニに商品を提供することで様々な人の食生活に貢献することができる点も日本クッカリー様の魅力だと思います。働くことを前向きに捉えて欲しいという、これからの就職活動に向けてのアドバイスもいただくことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
会社名 | 日本クッカリー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 弁当・おにぎり・寿司・麺・惣菜・サラダなど 食品の製造及び販売 |
URL | http://www.cookery.co.jp/ |
所在地 | 東京都品川区東五反田2-20-4 NMF高輪ビル5F |
資本金 | 14億5千万円(日本水産株式会社100%出資) |
設立 | 1998年1月12日 |
従業員数 | 約3,200名(職員:295名) |