
株式会社Cominix× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
工作機械の歯の金属加工の要となる「切削工具」を世界中に供給する専門商社。アメリカ、中国などの8カ国に海外進出。創業75周年にも関わらず平均年齢が約35歳と若い人が多く、裁量権もあり働きやすい環境。
ビジコミ一覧
【2019年8月 訪問】
「幅広い価値提供」
本日は株式会社Cominixの上野様にインタビューさせていただきました。Cominix様は、工作機械の歯の金属加工の要となる「切削工具」を世界中に供給する専門商社です。 アメリカ、中国などの8カ国に海外進出しており、多くの人々へ超高精度な切削工具を届けています。このように海外進出もしており、商材的にもチャネルが多いため着々と売り上げも増加しています。上野様は入社して4年目ですが、入社してから50億円も売上げが向上したそうで、事業規模の大きさや今後更なる成長が期待される点にとても惹かれました。海外勤務を希望すれば入社後すぐにそのチャンスをいただけるそうで、自ら積極的に成長機会を得られると思いました。
また、創業75周年にも関わらず平均年齢が約35歳と若い人が多く、裁量権もあり働きやすい環境だと感じました。上野様が担当している採用では、新卒採用の際に回数・時間無制限で社員面談の機会を設けているそうです。学生の入社後のミスマッチを防ぐためにこのような対策をとっていることもとても魅力を感じました。
【2019年8月 訪問】
「主体性が人を育てる」
本日はCominix様に訪問させていただきました。Cominix様は、自動車をはじめとする日本を支える様々な分野のメーカーへ切削工具を販売している専門商社です。その強みは生産性と取り扱う商材のラインナップの充実です。具体的には生産性を高めるために投資を行い、より効率の良い提案販売を可能にしています。さらに、15万の切削工具を扱うことを通じて他社との差別化をしています。膨大な商品数に驚きました。
本日のお話の中で特に印象的だったことは、Cominix様の求める人物像の一つである「主体性」です。専門商社のお仕事では、商材の知識はもちろん、顧客とのコミュニケーションを通じて信頼関係を構築し、より良い提案を通じ商談を成立させるという事が求められます。これを成し遂げるためには、学ぶ姿勢、挑戦し続けること、すなわち主体性が必要になるのです。また、Cominix様には海外で働くことに挑戦する環境も整っています。主体的に行動し、社会人として大きく成長する、そんな環境がCominix様にはあると感じました。
【2019年8月 訪問】
「主体性こそ成長のカギ」
本日はCominix様に訪問し、総務部で採用活動をされている上野様にお話を伺いました。 Cominix様は、主に切削工具や耐摩工具を扱う専門商社です。海外を舞台に仕事ができることや、多様な製品に使われる資材を扱うため、人々が生活していく上で欠かせないものに幅広く関わることができる点が仕事の醍醐味、魅力です。
採用活動の中で意識されていることは、やみくもに採用するのではなく、学生側が「何を期待されているのか」や「なぜ採用されたのか」が理解できた状態で入社できるような、ミスマッチのない採用をすることだそうです。そのため、入社までに回数も時間も無制限で社員様と面談することができると伺い、学生が自分が働くイメージをしっかりと持った上で入社できる非常に素敵な取組みだと思いました。
求めている人材は、性格の明るさ・暗さというよりも、「主体性」を持つことができる人だそうです。目標を持って、目の前のことにどんなアクションができるか見極め、行動に移すことは、どの仕事においても必要なことであると教えてくださいました。自ら様々なことにチャレンジし、視野を広げていくことで成長の可能性も無限大だと思いました。
会社名 | 株式会社Cominix |
---|---|
事業内容 | 超硬工具に特化した専門商社 |
URL | https://www.cominix.jp/ |
所在地 | 大阪市中央区安堂寺町1-6-7 |
資本金 | 3億5,019万円 |
設立 | 1950年5月16日 |
従業員数 | 連結 340名(2018年3月期) |