
中央電子株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
多種多様な商材を取り扱っていること、自社ブランドだけでなく、受託を行っていること、さらに、新しいことに挑戦し、他社が真似できない技術を持っていることも強みです。そして、5年・10年先の研究をしていることが魅力的だと感じました。
ビジコミ一覧
【2020年7月 訪問】
「 “多種多様な商材”という強み」
本日は、中央電子株式会社のご担当者様にお話を伺いました。
こちらは、システム機器の設計・製造・販売やソフトウェアの作成・販売などを行っている企業様です。
こちらの企業様は、多種多様な商材を取り扱っていること、自社ブランドだけでなく、受託を行っていること、さらに、新しいことに挑戦し、他社が真似できない技術を持っていることも強みです。そして、5年・10年先の研究をしていることが魅力的だと感じました。研究については、社内でチームがあり、そのチームで新しいことを議論するそうです。4月には優秀なアイディアの表彰もあるそうです。そして、社内で活躍されている方も、物事を先回りして考えている方が多いとのことでした。
また、入社1年目から活躍することができることも魅力的だと思いました。 OJTで基礎から学びとることができ、充実した研修があるそうで、安心だと感じました。
例年、インターンがあるそうなので、ぜひ参加を検討していただきたいと思いました。
【2020年7月 訪問】
「時流に乗った事業展開」
本日は、中央電子株式会社様にお話を伺いました。こちらの企業様は60年の歴史を持つメーカーで、システム機器などを開発・製造・販売しています。
お話を伺う中で感じた企業様の強みは、先を見据えた事業展開と蓄積された技術力です。創業当初は時流に合わせたトランジスタの製造を行っていたそうですが、その技術を、それぞれの時代のニーズに合わせて応用し、新たな事業を展開していったそうです。そして今では、製品の開発において他社からの信頼を獲得し、大手企業との取引もされているそうです。そういった歴史があるので、技術的なノウハウの蓄積・それを新規事業に応用する力にも長けた企業様であると感じました。
競合他社が手を出しにくい、少量多品種の案件も取り扱うなど、様々な業界を相手に、多種多様な製品を提供できる点も、とても魅力的であると感じました。同時に、社員が幅広いキャリアを歩むことができる企業様であると感じました。
会社名 | 中央電子株式会社 |
---|---|
事業内容 | 工業用・医療用・民生用・光学用、その他の電子機器、システム機器の設計・製造・販売ならびにソフトウェアの作成・販売、およびこれに付帯する業務 |
URL | https://www.cec.co.jp |
所在地 | 〒192-8532 東京都八王子市元本郷町1丁目9番9号 |
資本金 | 払込済資本金 4億円 |
設立 | 1960年(昭和35年)4月5日 |
従業員数 |