
サクシード株式会社× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
年金システムや税金システムといった公共システムを中心に開発しており、国家プロジェクトを担うIT企業。日立グループの優良パートナーとして認定されており、新卒採用で募集している職種はSE職のみ。入社前に必要なことはコミュニケーション能力。
ビジコミ一覧
【2020年1月 訪問】
「国家プロジェクトを支えるために」
本日は、サクシード株式会社の大橋様にお話を伺いました。主な事業内容としては、官公庁や自治体などが取り扱っている年金・税金システムやマイナンバー等の公共系システムのシステム開発の受託を行っています。主な取引先相手には、日立グループが挙げられます。そのため、新卒採用で募集している職種はSE職のみだそうです。
また、その他の事業として、飲食店のメニューの自動翻訳機能・アレルギー表示を持つサポートアプリの開発も行っています。来年にはオリンピックが開催されるので、このアプリの開発は非常に役立つものであると思いました。そして、私が最も驚いた点としては、募集がSE職だけであるにもかかわらず、文系出身の方が多いことです。技術面の能力は会社に入ってからでも身につくものなので、入社前に必要なことはコミュニケーション能力とおっしゃっていました。このお話を聞いて、文系の学生がSE職で働くための研修制度がとても充実しているのだな、と感じました。
最後に、随時1dayインターンシップを開催しているとのことなので、SE職を目指す学生はぜひ参加してほしいと思います。
【2020年1月 訪問】
「国民の生活を守るために」
私は今回、サクシード株式会社の大橋様にインタビューをさせて頂きました。こちらの企業様は、年金システムや税金システムといった公共システムを中心に開発しており、国家プロジェクトを担うIT企業です。こちらの企業様の募集している職種はシステムエンジニアです。こちらの企業様の特徴として挙げられるのは、システム開発の取引先として日立グループが売上全体の約80%を占めている点で、日立グループの優良パートナーとして認定されており、主に日立グループから依頼された案件を請け負っています。
システムエンジニアと聞くと、理系のイメージが強いですが、こちらの企業様は文系出身の方が75%と文系の割合がとても多いのも特徴です。その理由を伺ったところ、こちらの企業様が求める人物像として、システムを開発する際に意思疎通がきちんと図れるコミュニケーション能力のある人、開発を行う上で様々な困難に立ち向かえるメンタルの強い人が挙げられ、それらと一致する方を選んだ結果だそうです。また、技術に関しては、全員一から研修を行うため、入社してから学べるので心配ないそうです。実際にプログラムを作成することが出来るインターンも毎月行っているそうなので、システムエンジニアに興味がある方は是非、参加してみてください。
会社名 | サクシード株式会社 |
---|---|
事業内容 | ◆システム開発◆アプリケーション企画・開発・製造・販売 |
URL | https://biz.succ.co.jp/ |
所在地 | 東京都中央区新川1丁目8番6号 秩父ビルディング |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 昭和52年(1977年)4月27日 |
従業員数 | 182名(2019年4月1日現在) |