
株式会社ベアフォスターホールディングス× ビジコミ
ビジコミとは、学生が自分自身で企業へ訪問・インタビューを実施し、リアルな感想・フィードバックを発信する「ビジターズ・クチコミ」を略した造語です。
ビジコミAI#(ハッシュタグ)
投稿されたビジコミのなかから重要度の高いキーワードを自然言語処理AIによりハッシュタグ化した一覧
ビジコミ AI要約
投稿されたビジコミ内容に基づき、NLP(自然言語処理)AIにより要約されたトピックセンテンスを表示します。
新卒社員に向けたプログラミング研修から子供向けの無料プログラミング授業などを手掛けるジェイスクールなど、多岐に渡り事業を展開。一番魅力に感じたことは、人を大事にする社風、入社後に3か月間の研修。自社内にいることが少なくても、社内の人との交流ができるような体制が魅力的。自分の会社を好きになれる制度が用意されている素敵な企業。
ビジコミ一覧
【2019年7月 訪問】
「生き生きとやりたいことを」
ベアフォスターホールディングス様は、グループ全体でシステム開発やアウトソーシングデザイナー、新卒社員に向けたプログラミング研修から子供向けの無料プログラミング授業などを手掛けるジェイスクールなど、多岐に渡り事業を展開しています。
本来、エンジニアとしての採用は経験者であることが求められますが、ベアフォスターホールディングス様全体で、未経験者の採用も積極的に行っており、採用されてから3ヶ月ほど時間をかけた手厚い研修を受けることができます。そのため、採用の際には学部学科関係なく、エンジニアに興味と熱意がある方を募集されているそうです。また、ホールディングス内でのサークルや部活動、クルージングなどのイベント活動、ちゅらりっくすという石垣島での休暇推奨プログラムなど、エンジニア職の方を含む社員の方々へ、充実すぎる福利厚生を行っています。お話をお伺いした馬渕様は、人事を全面的に担当されており、エンジニア職の方々のやりたいことを実現できるための環境作りへの熱い思いが伝わりました。
昨今、仕事でやりたいことの実現をすることは難しいように考えられますが、生き生きとお仕事をされている馬渕様のお姿を見て、こちらの企業様ではそれが可能だと感じました。
【2019年7月 訪問】
「自分の会社を好きになる」
株式会社ベアフォスターホールディングス採用担当の馬渕様にお話を伺いました。ベアフォスターホールディングス様は6つのグループ会社を持ち、システム開発、Webデザイン、SEの育成などをされています。幅広い業界の企業に対し社員のエンジニアを派遣しており、様々な企業を支える存在です。
私が一番魅力に感じたことは、人を大事にする社風です。入社後に3か月間の研修があり、未経験でも一人前のエンジニアへと成長することができます。また、新入社員でなくても、キャリアを広げるために研修を受けることができます。また、社内でのイベントが多いだけでなく、会社が様々な部活動も推奨しており、車部やマラソン部などがあるそうです。自社内にいることが少なくても、社内の人との交流ができるような体制が魅力的だと感じました。
エンジニアが関わるプロジェクトについても、自分が希望する案件に携わることができるそうです。また、採用担当から一から学んでエンジニアへ転身するなど、チャレンジができる環境が整えられていることにも魅力を感じました。自分の会社を好きになれる制度が用意されている素敵な企業様だと感じました。
会社名 | 株式会社ベアフォスターホールディングス |
---|---|
事業内容 | システム開発やアウトソーシングデザイナー、新卒社員に向けたプログラミング研修から子供向けの無料プログラミング授業の開催 |
URL | http://www.beafoster-hd.co.jp/ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル50階 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2016年5月17日 |
従業員数 | 500名 (事業会社含む) |